[過去ログ] 【作詞家】「木綿のハンカチーフ」「硝子の少年」総売り上げ枚数5000万枚・松本隆「作詞家は天職」 (727レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125(1): 2017/12/02(土)12:53:57.00 ID:fwurAnhB0(1) AAS
>>63
宇崎&阿木コンビの最高傑作はオバQの主題歌
136(2): 2017/12/02(土)13:14:19.00 ID:S9fPAfR60(2/2) AAS
>>115
古い歌でいえば、「宝島に着いたころ、あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ」だな♪
407(1): 2017/12/02(土)22:34:38.00 ID:8TJMsFsL0(2/3) AAS
>>397
嘘つけw
尾崎はオーディションの頃からしっかりとした作詞作曲をしていた
曲のアレンジで完成形になるというのはよくあることだけどな
ビートルズのアンソロジーを聴いても最初に作った曲が整えられて
完成されていくのをかんじることができた
551(1): 2017/12/03(日)08:07:51.00 ID:KhSpSRhL0(1/7) AAS
歌詞よりも単語の音が重要
カバー曲が売れるのも結局詞じゃなくて曲がいいから。
日本であろうと海外であろうといい曲なら歌詞関係なく売れる。
例はいくらでも出せる。
そよ風の誘惑、砂に消えた涙、愛しのエリー、愛が止まらない
ヒーローなどなど
日本から海外、海外から日本、、、詞の内容が理解できなくても
音で共感出来たら関係ない。
歌詞から入る人はほぼ音楽のセンスがない人。
648: 2017/12/04(月)09:29:39.00 ID:eEGW2I9n0(1) AAS
作詞できるやつの頭の構造どうなってんのか、どうやって創ってるのか不思議
714: 2017/12/05(火)21:11:45.00 ID:ooQiWlx/0(1) AAS
>>712
インタビューで「10年も仕事を休むことは怖くなかったですか」と聞かれて
「印税あるから」って答えてた
まあ相当なんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s