[過去ログ] 【サッカー】<ハリル監督>「日本のFWにエゴイストはいない」「長谷部がいないと(ピッチ上で)日本の選手で声を出す選手がいない」 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942
(2): 2017/11/30(木)05:56 ID:d5rbybd50(1) AAS
杉本の場合、追いつかれてビビって打ったとしか思えないな。
浅野、永井、武藤ぐらいのスピードがないと追いつかれるよね。
943: 2017/11/30(木)06:25 ID:F3Q4gd480(4/4) AAS
鷲見玲奈とかいうメガネ巨乳女子アナのぶっといエロエロ太ももwwwwwwwwww※画像あり
外部リンク:goo.gl

【画像】例のフェラ写真が流出した女アイドル、無事終わる※画像あり
外部リンク:goo.gl
944
(1): 2017/11/30(木)06:27 ID://l2cgt60(2/3) AAS
>>942
ディフェンスって、追いつめられた苦し紛れなのか狙ってやったのかの違いとか、そういうの肌感覚で感じるよね
945: 2017/11/30(木)06:29 ID://l2cgt60(3/3) AAS
ラファエルシルバはこうすればGKは解らないだろ、って思い切り足振ったよな、パチンコ球みたいにボールがどっちに行くかキーパー全く予測がついてなかった
946: 2017/11/30(木)08:01 ID:s8QnEAHG0(1) AAS
今こそ大黒
947
(3): 2017/11/30(木)09:33 ID:rmmyF2U00(1) AAS
最初の選択肢がパスやポストってのが大問題なわけ。

最初の選択肢はゴールへ真っ直ぐ向かうプレー。
そして、そのための方法論をたくさん持っている。
最後に、ダメなら次ダメなら次という思考回路でその思考速度が速いやつが大成する。

最初の選択肢が誤っている選手は、最初は奇をてらった感じで通用しても。
気がつかれた時点でなめられて終わる。それを修正できた選手は知らない。
いわゆるメンタルって部分が大きいと思われる。

最初の選択肢でゴールへ真っ直ぐ向かうプレーを考えない選手は、
思わぬルートを発見してゴールするような相手が驚くようなプレーも絶対に不可能。

いわゆる天才的と言われるプレーは、誰もが思い浮かばないようなルートで
省1
948: 2017/11/30(木)11:43 ID:iwlVbYZY0(1) AAS
有能なエゴイストは監督、上司に左右されすぎるからな
理解者と出会えば圧倒的な活躍をするけど、逆に蛇蝎のごとく嫌う上司のしただと冷や飯くらい
そんなリスキーな人生、誰もやりたくない。ナチュラルな天才除いて
949: 2017/11/30(木)13:42 ID:RoleSca/O携(1) AAS
ムウと昌子がいるじゃん
950
(1): 2017/11/30(木)14:10 ID:P3OUWoOD0(1) AAS
サッカー界でも上司の指示待ち人間ばかりなんだもの、だめだこりゃ┐(´〜`;)┌ヤレヤレ
951: 2017/11/30(木)15:34 ID:K7HWABXZ0(1) AAS
>>950
おまえもそうだろ
952: 2017/11/30(木)15:36 ID:C9+WQGM1O携(1) AAS
指示まちなのに気に入らない指示には不満垂れ流すんだから手におえん
953: 2017/11/30(木)15:51 ID:evrh2YlF0(1) AAS
でも、闘将柱谷みたいなタイプがいたら絶対ハリルと衝突してるだろうなw
954: 2017/11/30(木)18:26 ID:Zn5vOYaY0(1) AAS
闘莉王なんかいたらどうなるか火を見るより明らか
955: 2017/11/30(木)20:07 ID:/s0HSwVa0(1) AAS
金崎外しておいてエゴイストを求めるって口だけハリルw
956: 2017/11/30(木)20:59 ID:mrg6NycR0(1/2) AAS
金崎は正直いって鹿島システムの中でだけ輝く存在で、他のチームへ行くと気が利かなかったり独創的なプレーが足りない気がする
957: 2017/11/30(木)21:02 ID:mrg6NycR0(2/2) AAS
>>947
まあでも、シューティングゾーンまではオートマティックに進めるのがサッカーの大原則だよ
バスケと一緒
んで、日本代表にはカウンターをオートマティックに進める戦術が選手に根付いてない
強いチームでおぜん立てのゴッツァンゴールでやってきた選手は特にね
958: 2017/11/30(木)21:11 ID:BzAB4qxr0(1) AAS
ナルシストだらけなんだけどな
959: 2017/11/30(木)22:40 ID:QhbF35ak0(1/2) AAS
>>942
浅野も初速と飛び出しのタイミングが良いのであって、トップスピード自体はそれほどでもないんだよね・・
その中だと飛び出してそのまま行けそうなのは永井だけかな。
永井の場合今度は彼の技術がそのスピードについていけないんだけど。

>>944
まあ分かっちゃうよね。
そしてそれがバレると今度は抜かれる心配せずに余計ガツガツ獲りに来られる。
960
(2): 2017/11/30(木)22:48 ID:QhbF35ak0(2/2) AAS
>>947
往年の安永がポストの動きを叩き込まれて、ターンする感覚を失ったとか言ってたっけ。
ターンは先にイメージが浮かばなければどうしようもない。

最初の選択肢はゴールへ真っ直ぐ向かうプレーというのは同意する。
基本的にはアタッカーは常に前を向く事を狙っているべき。
そうであってこそDFに脅威を与え、猛チャージを和らげる事ができる。

ただ、押し込まれた時のCFは基本その最前線で2,3秒稼ぐぐらいが関の山の事が多い。
大抵孤立しているし、ロングボールには相手CBが有利な姿勢で競ってくるから。
だからこそ、2列目の切り替えと上下動の早さがとても大事。
961: 2017/11/30(木)23:55 ID:NIDMhRhV0(1) AAS
エゴイストなだけの鈍足ゴミFWがいるが
メキシコまて呼びに行かんのかね
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*