[過去ログ] 【テレビ】高橋一生「10年以上1日1食」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926
(1): 2017/11/29(水)00:58 ID:SPl7U2Qb0(1) AAS
そもそも動物ってそんなもんだろ。
三食きっちり食べる野生動物なんかおるかい。
人間だって、それで十分なようにできてんだよ。
なんで三食が当たり前みたいになってんだ。
927
(4): 2017/11/29(水)00:58 ID:gglGduwj0(2/5) AAS
>>902
血糖値の上昇って食い物で違うんだぜ
例えばうどんパン精米ご飯は急上昇

に比べて蕎麦は穏やか

君の考えは間違いやな
928: 2017/11/29(水)00:58 ID:byOhYwwB0(1/2) AAS
若い頃の痩せたバナナマン日村にそっくり
929: 2017/11/29(水)00:59 ID:6e814pZx0(2/4) AAS
ニヤケと
カラスの足跡が
不快
930: 2017/11/29(水)00:59 ID:futkgr5C0(1) AAS
>>31
マジ。糖尿病は単純に糖分の摂りすぎが原因だけど全く摂らなければ大丈夫にはならないからね
朝昼摂らずに夜だけ食べると体に取り入れた糖分が一気に消費されて逆に体に悪いってことはホントらしい
体内の機能を働かすエネルギーがないと機能しないのはとうぜんなんだし。ようは摂りすぎが駄目なわけなんだよね(´・ω・`)
931
(1): 2017/11/29(水)00:59 ID:yZmj/BHf0(22/28) AAS
>>914
山登りやってる人は若々しいよ。
すごい運動量だし常に山に登る体力が必要な食生活を考えてる。
932: 2017/11/29(水)01:00 ID:fBvlATpQ0(4/6) AAS
>>912
お茶とか水ならカウントしなくてもいいけどジュースの類は一食分だな
933: 2017/11/29(水)01:00 ID:s50x0ZQJ0(1) AAS
なんか気力が感じられないと思ったら、そういうことか
まぁ過食は寿命縮めるから、長生きはできるかもなw
934: 2017/11/29(水)01:00 ID:6e814pZx0(3/4) AAS
>>927
冷えたものならエエらしいで
935: 2017/11/29(水)01:00 ID:lbri7I0w0(8/11) AAS
山登り?嘘だ
こんな身体じゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
936
(1): 2017/11/29(水)01:01 ID:gglGduwj0(3/5) AAS
>>912
標準体重なら良いじゃん
デブなら減らさ無いと糖尿病予備軍だな
937
(1): 2017/11/29(水)01:01 ID:XpI8g2GvO携(3/3) AAS
>>926
野生動物は肉食獣なら普通に飢えて死ぬ
雑食の奴らは獲物がない冬場は冬眠までしてカロリー消費を抑えてる
野生に戻れないよ人間は
938
(1): 2017/11/29(水)01:01 ID:T/YNlu1K0(3/7) AAS
>>903
空腹の向こう側、気持ちいいよ。
一食でもどか食いなんかしないで、必要な栄養でバランスのいい食事。
939: 2017/11/29(水)01:01 ID:byOhYwwB0(2/2) AAS
この人は片岡鶴太郎目指してるのかな
940: 2017/11/29(水)01:01 ID:THY0owIF0(1) AAS
ハンガーノック起こしてるじゃんw
941: 2017/11/29(水)01:02 ID:yZmj/BHf0(23/28) AAS
登山前は必ずステーキを食べる登山家もいる。
942: 2017/11/29(水)01:02 ID:lbri7I0w0(9/11) AAS
>>936
(´・ω・`)176cm83キロの小太りです
943: 2017/11/29(水)01:02 ID:y06ftSqz0(1) AAS
>>60
ワロタ
944: 2017/11/29(水)01:03 ID:fBvlATpQ0(5/6) AAS
>>927
細かく言うと唾液の分泌量でも違ってくるんだけどな
945: 2017/11/29(水)01:03 ID:6e814pZx0(4/4) AAS
>>937
脳のエネルギー消費がハンパないみたいやで、

レジスタントスターチな食物を食うべしだな!
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s