[過去ログ] 【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
334
(2): 2017/11/14(火)14:13 ID:tlpAfusp0(4/17) AAS
>>313
例外的ではあるけどabemaなんかでは将棋の藤井君の対局を流すだけで視聴者数が伸びる
長い放送時間も取れるし使い回しもできる
安い予算で本当に見たい人へピンポイントで番組を作り放送できるのがネットの強みだね
誰にも不要なバラエティを作ってるテレビとはそもそも次元が違う
343: 2017/11/14(火)14:16 ID:WSRmhp7t0(2/3) AAS
>>334
abema凄いと言いながらもテレビでくだらない番組見てる人間のが多いからね
マニアが集まって〇〇万人みてる!って言ってもそんなものは何の意味もないんだよ
426: 2017/11/14(火)14:33 ID:EMhjZPJf0(10/16) AAS
>>334
集約化 → 細分化 → 集約化

という、いつの世も変わらぬ
普通の流れだと思うけど?

テレビ業界自体が新しい業界だから
他よりも細分化が遅いだけで。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s