[過去ログ] 【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2017/11/14(火)13:17 ID:wpTOahBA0(1/2) AAS
>「確かにアメリカやイギリスのテレビを見ると、大統領や王室をじゃんじゃんネタにして笑いを取っている。
それも場末の芸人がどこか寂れたショーパブでやっているんじゃなくて、モンティ・パイソンとかサタデーナイトライブとか、
その国を代表するコメディアンや国民的人気番組がやっているんだから、日本の芸人やテレビ番組
もっとやれ、と言いたくなる気持ちもわからないでもない」
こういうグローバルな視点を持っている武も近い将来には引退して、そのあとは何もしらない松本が
神様気取りでお笑いを仕切る滑稽な時代がやってくるんだろうな。
917: 2017/11/14(火)17:20 ID:wpTOahBA0(2/2) AAS
シンゴジは15%。その裏の陸王もほぼ15%。かつて24時間テレビの延長で
行列が29%取った時に、裏の半沢も29%だった。
世間はすごく賢くなって「見たいものは見る。そうじゃないものは無視」になってる。
それに対して「見たくねぇなら見るな!」とかいってたら、めちゃイケと同じ運命。
やりたいことだけやってたい・・・・それならプロじゃなくて趣味でやるか、少数の
ファンだけ集まる劇場でネタやればいい。テレビの本質、つまり圧倒的メジャーを
相手に商売することに向き合わないで、同業者やスタッフという内輪で馴れ合ってた
人たちが見捨てられ始めただけでしょ。
それでもイッテQが20%を取るように、鉄腕ダッシュが18%を取るように、
面白いと思われたら圧倒的に数字取るよ。ドクターXが20%とるように。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*