[過去ログ] 【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2017/11/08(水)14:31:36.66 ID:5vufr0ct0(1) AAS
やきう?なにそれ?の時代はすぐそこまで
44
(1): 2017/11/08(水)14:59:42.66 ID:0HbnfQD90(1/3) AAS
野球部の父兄が、威張ってふんぞり返ってるのが
ものすごく不快。

何様なんだ、あいつら。
94: 2017/11/08(水)15:18:49.66 ID:IezsvVaj0(1) AAS
ap >>1 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp(リンク切れ)
全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの
組織化も警察主導で行なわれている。それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。

防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為を
して、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。
被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。これは、どうみてもプライバシーの侵害であり、
省19
220
(1): 2017/11/08(水)15:57:55.66 ID:qE4zoqGR0(5/8) AAS
>>200
J2以上は大半がA,B契約でC契約は出場時間が足りない新人ぐらいだぞ。
アマ契約は資金が苦しいysccのようなクラブかJFLから昇格したクラブ、もしくは特殊な事情がある場合。
420
(1): 2017/11/08(水)17:20:58.66 ID:k5I7MWsL0(1) AAS
先細っていく競技の年棒水準がずっとこのままと思っちゃうのが焼豚のアホなところ
440
(1): 2017/11/08(水)17:25:58.66 ID:DQIbq6bM0(9/12) AAS
>>419
オフシーズンなのに野球選手は
何で呼ばれないの?
556
(1): 2017/11/08(水)18:20:19.66 ID:NYwCPlJm0(1/8) AAS
>>554
テニスぐらいのメジャースポーツならそのうち呼ばれるだろうな
豚双六は永遠にないだろうけど
682: 2017/11/08(水)19:06:26.66 ID:1ZojMnUwO携(2/2) AAS
>>663
指導者の派遣はしてるのか?
道具だけ送られても困る
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s