[過去ログ] 【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): カーディフ ★ 2017/11/08(水)14:30:15.63 ID:CAP_USER9(1) AAS
2017年のプロ野球は史上最多の観客動員2513万9463人を記録、高校野球では早稲田実業の清宮幸太郎や広陵の中村奨成が大きな注目を浴びるなど、野球人気はうなぎのぼりだ。
それだけに、遠くない将来の野球界を揺るがす地盤沈下はほとんど目を向けられずにいる。

北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに、野球界では『巨人、大鵬、卵焼き』の流れが
まだあると思っている人がいます。日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
過去10年間のデータを見ると、小・中学生の野球離れは著しい。

外部リンク:contents.newspicks.com
外部リンク:contents.newspicks.com

2007年と2016年の人数を比較すると、小学生は19%、中学生は32.7%の減少だ。子どもの総数自体が減っているとはいえ、その減少幅は7.7%だから、
少子化だけが野球離れの原因ではない。加えて言えば、サッカーの小・中学生年代にあたる第3・4種人口は同時期に6%増えている。
省14
96: 2017/11/08(水)15:19:12.63 ID:KbpBVr6a0(3/3) AAS
>>88
硬式は存在する地域が限られてるしそこまで多くない
中学との数の差を埋めるほどじゃない
418
(1): 2017/11/08(水)17:20:39.63 ID:ILnVQbke0(6/7) AAS
>>385
アホかいな
サカ豚のロジックっていってるやん

>>387
サカ豚が好きな良く貼ってるコピペでは増えてる感じやったけどねぇ
特に首都圏なんかは
483: 2017/11/08(水)17:44:21.63 ID:HUyWyv/10(1) AAS
>>482
だといいね
604: 2017/11/08(水)18:40:00.63 ID:9JQ9gbcE0(1) AAS
今の子供に野球を選ぶメリットなんて無いだろ
打球や打順を待ってるばかりで退屈過ぎる
横着で走れないデブには好まれるかもしれんが
878
(2): 2017/11/08(水)21:01:06.63 ID:DTGpf+qc0(1) AAS
野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
        ↓
相撲少年激減どころか競技者ほぼ0になって、早3、40年。なのに相撲ビジネスは、過去最高レベルに活況w

サカ豚、どんまい!
少年の数とビジネスは無関係すぎるw 

やるスポーツと、観るスポーツは別モノなんだよ
888
(1): 2017/11/08(水)21:06:32.63 ID:Lnq6N/Wi0(1) AAS
画像リンク[jpg]:jlab-cache.portfolio24.xyz
画像リンク[jpg]:jlab-cache.portfolio24.xyz
画像リンク[jpg]:jlab-cache.portfolio24.xyz
画像リンク[jpg]:jlab-cache.portfolio24.xyz

やくうwww
936: 2017/11/08(水)21:41:29.63 ID:ZjKM3zLC0(4/5) AAS
>>845>>926
野球がtotoから掻っ攫った金額の何分の1だろうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s