[過去ログ] 【人種差別】モーリー・ロバートソン、大阪の女子高生不登校問題は「外交問題に発展するかも」…フジ「ワイドナショー」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
495: 2017/11/05(日)17:30 ID:fuVW6lFL0(1/11) AAS
>>164
でも府は全面的に争うんだろ?
551: 2017/11/05(日)17:56 ID:fuVW6lFL0(2/11) AAS
>>448
黒髪じゃなきゃダメじゃなく、校則には「髪を染めたらダメ」としか書いてないと思うぞ。
805: 2017/11/05(日)20:33 ID:fuVW6lFL0(3/11) AAS
約20年前に広島の県立高を卒業したおっさんだが、その当時でさえ教師が生徒指導の際に
「昔は茶色い地毛の生徒が髪を黒く染めさせられることがあったらしいw」って笑い話にしてたわ。
20年前の広島県教組にバカにされるって、どんだけ酷いんだよ、大阪府教育委員会。
814
(1): 2017/11/05(日)20:37 ID:fuVW6lFL0(4/11) AAS
>>807
問題はこの高校が「黒髪以外はダメ」という校則だったのか、
「髪を染めたらダメ」という校則だったのかだが。
前者の校則を持つ高校なんて聞いたことがない。
826: 2017/11/05(日)20:44 ID:fuVW6lFL0(5/11) AAS
>>816
現時点ではならんし、そういう事態も起こり得ないとは思うが、
実際、外国人留学生の髪を無理矢理黒く染めさせたら、
自国民保護の観点から当該国大使館の領事部が動く。
おそらく、政治部も出てくる。
830: 2017/11/05(日)20:45 ID:fuVW6lFL0(6/11) AAS
>>824
事実誤認による裁量権の逸脱ですね。
848: 2017/11/05(日)21:00 ID:fuVW6lFL0(7/11) AAS
>>840
問題はこの高校が「黒髪以外はダメ」という校則だったのか、「髪を染めたらダメ」という校則だったのかだが。
もし後者だとすれば、この生徒は学校によって校則違反を強要されたことになる。
ある意味、学校側の「犯罪教唆」だね。
854
(1): 2017/11/05(日)21:07 ID:fuVW6lFL0(8/11) AAS
>>851
高校での留学なんて、行政による交流事業の一環だから、公立高校は割り振られるだけ。
偏差値45の高校に偏差値45の外国人留学生が来るわけじゃない。
922
(1): 2017/11/05(日)22:40 ID:fuVW6lFL0(9/11) AAS
>>906
校則に「髪を染めたらダメ」と規定しておきながら、
髪を染めることを強要するのは、謂わば「犯罪教唆」です。
校則をある程度自由に決める裁量権は持っていたとしても、
特定の生徒に「校則を破れ」と迫る裁量権などありません。
925: 2017/11/05(日)22:46 ID:fuVW6lFL0(10/11) AAS
>>910
ロシアの高校生が文化交流の一環として日本に来て、金髪を染めろと言われた場合、

?在日ロシア大使館領事部に相談→大使館が日本国外務省を通じて、文科省及び大阪府に待遇改善の申し入れ=外交問題

?ロシアの母校に相談→ロシアの高校がロシア教育省に報告→ロシア教育省が文科省に待遇改善の申し入れ=外交問題
936
(1): 2017/11/05(日)22:54 ID:fuVW6lFL0(11/11) AAS
>>929
黒髪じゃないことが非行なのか、髪を染めることが非行なのかを論理的に説明しないとな。
そこで、「黒髪じゃない=非行の温床」と主張するのであれば、
「民族的に金髪なロシアやウクライナは、生まれながらに非行なのか」という論点が浮かぶ。
どうやらこの高校は「YES」という考え方らしいので、「民族差別」という結論になる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s