[過去ログ] 【テレビ】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2017/11/03(金)13:26:13.58 ID:a0RuYahh0(1) AAS
>>1
パケット料金が高いのに見るわけねーだろボケ
73: 2017/11/03(金)13:29:23.58 ID:daOm4EtS0(1) AAS
どうやって徴収するかはNHKサイドの解釈の問題なんだから
法律なんて関係ない
104: 2017/11/03(金)13:34:21.58 ID:eUX+8eWg0(1) AAS
選挙なんか対外的な飾り
もう日本は東京上級層独占私物国
諦めましょうね
162: 2017/11/03(金)13:42:08.58 ID:Jv1mu1o30(1) AAS
無理矢理強引に取るにしては料金が高すぎんだよ
199: 2017/11/03(金)13:45:38.58 ID:VtCSxGM90(1) AAS
>>13
NHKは総合、教育からBSまでありとあらゆる番組でタレント使ってるよな
ちょっと異常だと思うよ
ドキュメンタリーの語り手がタレントとかさ、
受信料でギャラが支払われてるなら誰も望まないよな
213: 2017/11/03(金)13:47:03.58 ID:0BdANas20(1) AAS
ネットに繋がるデバイスを持っているだけで受信料徴収か・・・
224: 2017/11/03(金)13:48:54.58 ID:dufACq3+0(1) AAS
もう公共放送でもなんでもない

NHKと広告代理店と芸能界の利権の場だろ

なんでテレビないのに徴収すんだ?

ネットしてたら徴収?
世界じゅうから徴収すんのか?

政治家は仕事しろよ
省2
268: 2017/11/03(金)13:56:54.58 ID:TCUJS/F/0(1/2) AAS
お金を払っても利用したいと思えるサービスを提供して、
それを利用したい人と契約してお金を得るのが筋なのに、
利用したいと思えないサービスを垂れ流して放送法を悪用しお金を盗ろうとするのは納得いかない。
放送法制定当時は地上波しか想定していないのだから、地上波以外は受信料制度の適用無しにしろ。
299: 2017/11/03(金)14:02:19.58 ID:oFh8SND80(1) AAS
じゃあ俺のPCにコンタクトできる要素があるやつからは徴収できるんだな
390: 2017/11/03(金)14:14:34.58 ID:I3yYiyd/0(2/2) AAS
もう神南に数百万人集まって打ち壊ししかないんじゃね
397: 2017/11/03(金)14:16:14.58 ID:49zDSs+AO携(1/2) AAS
>>351
フジデモなんかよりよっぽどするべきだよな
フジデモは一部のネトウヨが騒いでただけ
428: 2017/11/03(金)14:20:06.58 ID:k5QI8qtm0(4/9) AAS
>>412
NHKだけじゃなく民放が電波をありえない格安で私的に使い放題なのだっておかしいけど、総務省がグルだから問題にもならない
798: 2017/11/03(金)15:22:53.58 ID:6HZLanIl0(12/17) AAS
>>791
NHKが国民のネット接続料金全額払ってくれるんじゃないの?w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s