[過去ログ] 【テレビ】小松靖アナが政治家を説教「選挙制度を疑うなら2009年に民主党が政権を取ったときもインチキですよ!」 (251レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155(1): 2017/11/02(木)11:32 ID:vJSzDe7E0(6/8) AAS
>>152
小選挙区制だと少数政党こそ勝てないだろ
中選挙区は金権政治や派閥政治が批判されてた
156: 2017/11/02(木)11:34 ID:ugJ/dE3g0(1) AAS
鳩山民主政権も、
安倍自民政権も、
同じ小選挙区比例代表制で誕生しました。
しかも、鳩山民主政権のほうが一票の格差が大きく違憲状態でした。
157: 2017/11/02(木)11:38 ID:cHiAo+X50(1) AAS
何を馬鹿な
テレビで当たり前のことなんか言っちゃダメじゃないか
158: 2017/11/02(木)11:38 ID:vKI5IZpCO携(5/5) AAS
>>155
金権政治は選挙制度に直接影響しないと思うんだよな。小選挙区でも腐敗は起きるわけで。
派閥政治は問題とされたが、今にして思うと連立内閣と何か違うのか?〔党内で疑似政権交代できるから野党の存在意義が無くなるのが本当の問題〕
159(1): 2017/11/02(木)11:40 ID:e7smyZMa0(1) AAS
小選挙区で地元の民意で落とされた人の比例復活はダメだろうと
160: 2017/11/02(木)11:41 ID:p/GjJPRG0(2/2) AAS
年が近い富川が偏向せざるをえないからバランス的に逆路線
161: 2017/11/02(木)11:42 ID:dPwA3JWQ0(1) AAS
選挙制度を変えた所でそれに対応する選挙戦をするだけやがな
162: 2017/11/02(木)11:46 ID:f68NneLZ0(1) AAS
>>14
こういう馬鹿が一番きめえ
163: 2017/11/02(木)11:47 ID:d/JKN8jm0(1) AAS
>>36
ただの赤推しお兄さんかと思ったらなかなか言うべきは言う姿、かっこいいね。
164: 2017/11/02(木)11:48 ID:9K31NHf70(2/2) AAS
報ステは朝日新聞の影響下にあるから富川も大変だな
165: 2017/11/02(木)11:48 ID:EDlajGTU0(2/2) AAS
ああabemaか
今度見てみるかな
166: 2017/11/02(木)11:51 ID:76kQl5Fa0(1) AAS
>>145
顔がいい塚地武雅だもんなw
とっちも中身はナイスガイなんだろうけど
167: 2017/11/02(木)11:58 ID:Ni+txqXP0(1) AAS
まあ、小選挙区制がそろそろ地方の衰退で成り立たなくなるというのはわからなくはないのだが
それとこれとは話が違うよな
168: 2017/11/02(木)12:11 ID:TcEyHJG00(1) AAS
田布施システム(明治維新150年)
169: 2017/11/02(木)12:19 ID:OIxEcBg80(1) AAS
ライブに行くために仕事が忙しくならないようにしてるのかね
170: 2017/11/02(木)12:23 ID:/26WJwAr0(1) AAS
>>14
思うんだけど
こういうヘイトだけ集めて「反論できません」って自分で言っちゃってるような工作レスには
いくらネット代理店経由とはいえパヨク団体も「手を抜くな!」ってことで
工作料の支払い渋った方がいいと思うんだw
171: 2017/11/02(木)12:24 ID:6N7NGwpL0(2/2) AAS
>>31
復活当選という制度がある以上、そんなの機能してないけどね。
172: 2017/11/02(木)12:25 ID:OfqShQ5p0(1/2) AAS
小松はももクロに会った時に緊張のせいか、真っ赤になって笑顔が引き攣ってたなw
173(1): 2017/11/02(木)12:25 ID:6RqSM01c0(2/2) AAS
いっそひとつの選挙区から465人選ぶ超選挙区制度にすればいいのではなかろうか
174: 2017/11/02(木)12:38 ID:vJSzDe7E0(7/8) AAS
定数を50人ほど増やして年齢別の枠を作ったほうがいい
××歳の有権者の投票で選出される枠一人とか
18歳から68歳ぐらいまで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.900s*