[過去ログ] 【本当にADHD?アスペルガーでは?】栗原類、発達障害の困難さを説明「“ほどほど”や”本音と建て前”が分からない」★3 [無断転載禁止]©2ch.net (474レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)13:09 ID:7Dx9xHH20(2/4) AAS
その場合は7割の数字を具体的に指摘するのお勧め
具体的な数字が設定できない仕事なら、雛形を渡してそれをなぞらせるしかない
371: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)14:16 ID:i8ZxAQlN0(1/2) AAS
本物のアスペほどずっとそれで困ってきたから
曖昧な表現を自分の中でパーセントで区分けしてそつなくこなしたりするけどね
オレらだって「その人」の言う「そこそこ」や「大体」の意味が完全にわかってるわけじゃない
世間一般的な意味でこれぐらいにしとけば怒られないだろうって合わせてるだけ
それをハタチ越えても合わせられないのはアスペ以上に自己中だったり神経質だったり別の問題がある
それを批判すると世間はアスペ、発達障害に理解がないって批難するのはズルいよね
なんでアスペだからってそいつ中心で世界回してあげなきゃいけないんだよ
372: @無断転載は禁止 [sag] 2017/09/30(土)14:22 ID:kzeoBtyY0(1) AAS
>>58
多分その相手の人何ら悪意も他意もないんだと思うよ。
ただ素直ってだけで。
釣りの件も、誘われたからそれに応じるのが礼儀だと思って善意で聞いてきてるだけなんじゃないかな。
これからの時代、全く心にも無いことをお世辞としていうのは、言った自分が迷惑な思いをしたり怖い思いをする方が多くなると思うよ…。
373: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)14:25 ID:iogBQOtY0(1) AAS
こういうのがいると周りが迷惑するからな
374: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)14:28 ID:hhZqZFrg0(1) AAS
てか、判断早すぎるだろうよ。
初回の当たり障りないお誘いとかで相手がアスペで乗ってきたら、
一回行けばいいじゃないの。
知らない人と話するのはそんな損することかね。
意外と新しいこと教えてくれたりすることもある。
というか、人生なんて他人との関わりがすべてだろうに。
社会見てみろよと。
無駄とかコネ無くしたら仕事なくるだろw
そのシステム理解してないバカw
無駄をなくすとGDP減るから。
省2
375(1): @無断転載は禁止 2017/09/30(土)14:38 ID:k8KmS4Uk0(1) AAS
べつに食事の場の方がコミュニケーションが取れるとか分からなくてもよくない?
全て理解して行動する必要ないし、自閉症みたいに理解しないと行動出来ないわけじゃなくて
モヤモヤしながら付き合うのが嫌っていうならやっぱりそれはワガママだわ
376: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)14:51 ID:6MeetdYY0(1) AAS
>>28
私立大学行くんなら全然問題ないじゃん
377(1): @無断転載は禁止 2017/09/30(土)14:57 ID:iiVAuVNI0(1/4) AAS
>>363
君みたいな人は、責任がある立場でやったことがないんだろうな
>突然の予定変更
それは予定変更の話だからね
それは意図しない場合
最初からわかってるのに、それをやるのが問題って話な
予定変更したのなら、相手に迷惑がかからないように
予定変更を告げるのが当たり前なのさ
責任がない立場だけでやってると、そりゃお前の意見だろうな
誘われる側だけの自己中心的な考えな
378(1): @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:01 ID:iiVAuVNI0(2/4) AAS
>>367
お前もそれだな
責任がない立場でしかやったことがないんだろうな
仕事にしても、5人必要だから5人集めてくれとか
責任ある立場でやってないやろ?
そうなると、お前の考え方になるのさ
だから「行けたら行く」にしても、10代のガキに多い返答やろ?
責任とかわからない奴等だからな
5人集めるのに、行けたら行くって言われたら、そいつが来るかどうかわからないんだから
責任者は困るって話な
379: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:04 ID:iiVAuVNI0(3/4) AAS
自分のことしか考えておらず
相手のことは考えてないんだろうな
どういう集まりか聞いて、行っても行かなくても同じであれば
行けたら行く
この返しでもいいことになるが、きっちり4人とか
4人以上だと困るとかそういうことになると、そこの責任者
幹事なら幹事は困るんだよな
飲食やその他にしても、4人分用意するのか5人分なのか?は異なるからね
相手のことは一切考えてない奴なんだよな
責任ある立場でやったことがないから、責任ある立場の奴の気持ちを理解できない例だよな
380(1): @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:09 ID:iiVAuVNI0(4/4) AAS
食事会やその他にしても
自分が幹事であり、そういうのを経験してる奴等なら
高校生やそっちからわかる話しなんだよな
いっつも呼ばれる側であり、幹事や責任ある立場になったことがない奴だから
その意味がわからないんだろうな
仕方ないな
381(8): @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:16 ID:YyWt08+60(1) AAS
素人の質問なんだが、アスペの人は泣ける話とか感動できる話とか聞いても
なにも感じないものなの?
382: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:18 ID:i8ZxAQlN0(2/2) AAS
>>380
あんたこそ本物のアスペだな
誰がきっちりした食事会の幹事の話してんだよ
遊びでよく使う「行けたら行く」が自分達アスペはわからないから困るって話であって
食事会だから人数はっきりわからないと困るなんていうのは誰が受け手であろうが同じじゃん
行間を読めないアスペが偉そうにするなよ
あと、話をまとめられず三連投しまくるのもアスペそのもの
383: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:21 ID:1Pj+7/cG0(1) AAS
>>381
自分にとって全く興味のない話題に関することだったらまず間違いなくそうなるだろうね。
384: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:23 ID:AzAzw2bCO携(1) AAS
小学校の朝礼でみんな並んでるのに一人だけ「きゃー!」とはしゃいでるような奴だろ
勿論成長とともに治っていくんだがそれでも残るからな
385: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:31 ID:MelEze180(1) AAS
>>375
人によっては「何で?」と悩んでモヤモヤする人も居るから、「モヤモヤ」も当てはまるけど、
問題は「食事の場の方が良いコミュニケーションがとれる」という事に人から説明されないと気づけない(自発的に理解できない)という事ね。
それによって、普通の健常者と比べると、コミュニケーションが取れなかったり、取る機会が減って、
結果的に本人が気づかない内に不利益を被る形になる事がある、という事。
もっと直接的,具体的に言うと、ハブられたり、そこまで行かないにしても、
どうしても自分以外の人と比べると、コミュニケーション不足により、
情報共有や共通認識の部分(仲間意識,チームワーク等も)で差が開く(置いてけぼりになる)
それが、その事実やデメリットを理解した上で、
「別にそれは大して重要な事じゃない、食事の場に行かない事による差はそれほど問題にならない」
省11
386: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:36 ID:UFZ44SR50(1/2) AAS
>>381
程度にもよるけど基本的に無理。
この手の人間は物語自体が理解できない。
数値化出来ない事を比べたり、論理的でない事や結論が無い事を評価することが出来ない。
387: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:37 ID:pInSIOxv0(3/4) AAS
>>365
漢方薬で良いのありそう
388: @無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:38 ID:JqYJFJJK0(1/2) AAS
>>272
弁護士の方が発達障害だなw
389: 朝鮮漬@無断転載は禁止 2017/09/30(土)15:39 ID:Irl/GvGK0(1) AAS
ただの
バカ(^。^)y-.。o○
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*