[過去ログ] 【サッカー】金子達仁「『対策』の勝利に今後の迷走も予感した オーストラリア戦」 [無断転載禁止]©2ch.net (399レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:15 ID:b3Gcg7V60(1) AAS
ポゼッションも日本には向いてたけどバルサやスペインが席巻して対策も練られた後なんだよね
そこでポゼッションもカウンターも状況に応じて使い分ける。バルサだってMSNのときはポゼッションもだけど相手が前掛かりになると裏へロングボール入れたり色々やった。
同じサッカーは対策されるんだよ。
自分達のサッカーも変化していかなきゃな
102: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:18 ID:ShjZXGw+0(1) AAS
ジダンが嫌い まで読んだ
103: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:19 ID:IEQZhOz8O携(2/10) AAS
>>94
金子って電通やスポンサーの言いなりになる監督を持ち上げてるだけだよな
そうでない監督はくさしてバッシング
104
(1): @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:19 ID:Sa6cqPk60(3/24) AAS
スペインがパスサッカーでイングランドが放り込みには
それ相応の理由があるんだよ
日本はスペインと同じでパスサッカーを「ベース」に「せざるえない」

ハリルはこの点あれだがまあ日本人のサッカーの見識を拡げるためには
いいんじゃねーの程度
ロシアは涼しそうだしな
105: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:19 ID:gSoYL9Rf0(1) AAS
金子は迷走しつづけてるな
106: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:20 ID:oBtaUKy80(2/2) AAS
>>91
代表は寄せ集めだからこそ、共通の体験と意識の共有が必要だろ
極端にどちらかに片寄る必要はないと思うけど
107
(3): @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:20 ID:+WeqUYWb0(1) AAS
この前、岩政が良いこと言ってたよ。

自分たちの得意な形を持つ事は大事だけど、
そればかりにこだわると、その形を通す事が
目的になってしまって、一番重要な勝利する
事が二の次になってしまう、って
108: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:21 ID:oStOYXxE0(1) AAS
キムコは韓国がW杯本戦に出られない言い訳の準備をしとけよ
109: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:22 ID:WrvycSMQ0(1) AAS
>>107
だな

相手あっての戦いに自分のやりたいことだけやろうとするのはバカ
110
(1): @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:22 ID:IEQZhOz8O携(3/10) AAS
>>104
そのパスサッカーは強豪国相手には全く通用しない紛い物だった訳だろ
111: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:23 ID:Qm4dVjAe0(1/3) AAS
ザックやジーコの後は遺産でウハウハだったのかと問いたい。むしろ後任は不良債権処理に苦しんだ訳だが w
112
(1): @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:24 ID:puxzq2J60(2/5) AAS
いや強豪国相手にはカウンターサッカーも通用しないよ
何やっても無理
113: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:25 ID:gxq52sWI0(1) AAS
要するに目先の勝利のために自分たちのスタイルを放棄して
相手の長所を潰すサッカーをするようでは成長できないと
自分たちのスタイルとは本田や香川といった名のある選手を中心とした
見栄えのする布陣でマスコミや世論ウケするサッカーで
メディア寄稿で飯食ってる俺らが日本代表を支えてやってることを
蔑ろにしてるようじゃお先真っ暗だけどいいのか?
ってことだな
114: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:25 ID:Sa6cqPk60(4/24) AAS
>>110
本番で意図していたものができたかは別にして

じゃあ1度W杯で失敗したからといって
そのスタイルをすてるのかって話やな
国のスタイルってのはそんな単純じゃないし
そもそも「そうせざるえない」理由ってのがあるって話
115
(1): @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:25 ID:IEQZhOz8O携(4/10) AAS
>>112
弱小国の戦い方としてパスサッカーよりカウンターの方が強豪国に勝つ可能性あるだろ
116
(1): @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:26 ID:QbyLB9Sz0(1) AAS
こいつ最近見ないがどこかで解説してんのか?
117: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:28 ID:uT7q8WC90(1) AAS
ハリルは相手ごとにメンバー変えていくのが方針だろ
アルジェリア監督時代も毎試合メンバー変えてたし
118
(1): @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:28 ID:Sa6cqPk60(5/24) AAS
日本はGKやCBが弱くなりがちなんで
堅守ってのもまた難しい
あとカウンターサッカーには強力なFWがほしいけど
これもまた難しい

強豪国に勝つにはパスサッカーを追求した方がはやいよ

「そうせざるえない」理由ってのはこういうこと
119: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:29 ID:Qm4dVjAe0(2/3) AAS
スタイルとか関係無しに日本がW杯でがんばる時は
協会や広告代理店のごり押しするスター()選手を
追放してその時の旬な選手を使えた時だけだからね
120: @無断転載は禁止 2017/09/04(月)14:29 ID:DCoolYLC0(1) AAS
今回の極端な戦法が大成功に終わって、今後の代表の方向性が見えないのは確か
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*