[過去ログ] 【テレビ】田原総一朗、日本初のAV強要出演男優だった!? [無断転載禁止]©2ch.net (71レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)08:12 ID:dW0ovl3V0(1) AAS
鳥越も同類
44(2): @無断転載は禁止 2016/12/18(日)08:25 ID:QraNTw9C0(1) AAS
昔、大学の教授が僕らの時は女は共有物だったとか言ってたが
こう言うことだったのか。ようやく理解できた。左翼運動の女は
この実態をどう説明するのかね?要するに財産も共有物なら
女も共有物で平等にやらせろって発想なんだろうな。
45: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)08:44 ID:f4OtKvOb0(1) AAS
洗脳怖すぎる
46: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)08:51 ID:4OHIjAz80(1) AAS
親族呼べないじゃん
親なんてもってての外じゃないの?
47: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)08:53 ID:6twLhhBZ0(1/2) AAS
当時の極左って頭のおかしい原始共産主義のレベルになってるやつらがいて
なんでもかんでも共有するということで女まで共有する連中がいたんだよ
48: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)08:53 ID:ws9ZgoWt0(1) AAS
人が多く集まる根本はエロ
49: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)08:55 ID:6twLhhBZ0(2/2) AAS
東側の共産主義とアメリカのヒッピー文化が結びついてたわけ
50: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)09:31 ID:bmSJLncb0(1) AAS
コロコロ話が変わるな
以前はマフィアを取材したとき、マフィアのボスが女とここでやったら
取材させてやるという話だった。で、田原氏はマフィアの女と本番をやった
51: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)10:29 ID:xeFpVkwj0(1) AAS
>>44
左翼ではなく、日本の伝統ではないのか?
いわゆる「夜這い」の世界。
52: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)10:38 ID:F1Lw5fHh0(1) AAS
ちょっと左翼になってくる
53: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)10:57 ID:T/76HY/S0(1) AAS
パヨク絡みでも下半身の緩い話が相当数w
ヒッピーの影響が大きいのかね?
54: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)11:54 ID:Db2QXChU0(1) AAS
外部リンク[html]:bdxue.birenboim.com
55: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)12:28 ID:vNySvAfX0(1) AAS
田原総一郎がこんなにカワイイって知ってるの?
画像リンク[jpg]:66.media.tumblr.com
画像リンク[jpg]:67.media.tumblr.com
画像リンク[jpg]:66.media.tumblr.com
画像リンク[jpg]:67.media.tumblr.com
画像リンク[jpg]:67.media.tumblr.com
画像リンク[jpg]:66.media.tumblr.com
画像リンク[jpg]:66.media.tumblr.com
画像リンク[jpg]:65.media.tumblr.com
省3
56: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)12:40 ID:K7nlKElQ0(1) AAS
映像残ってないの?
57: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)12:46 ID:WKIM7rIT0(1/2) AAS
田原総一朗
外部リンク[html]:dot.asahi.com
私が電通を取材していたころ、電通は“築地編成局”と称されていた。
電通にはエレベーターの止まらない階がある、とも噂されていた。
電通は陰のフィクサーだ、日本の政治経済界を操っている。
当時はこうした情報がリアリティーを持って流されていたのである。(中略)
だが、良くも悪くも、今の電通の実像は、そういうものとはかけ離れている。
電通の社員たちほど、そのことがよくわかっていて、電通の若手社員と意見
交換をしたとき、「田原さんの『電通』を読んで入社したが、今の電通は
世の中のトレンドをつくるというより、トレンドの周りをぐるぐる回って
省3
58: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)12:49 ID:WKIM7rIT0(2/2) AAS
.
電通の数多くのクライアントは、いずれも売り上げを上げることに躍起に
なっている。そのために、広告のあり方やイベントの展開の仕方などについて、
電通に厳しく、細かく注文してくる。
しかし、売り上げは上がらない、成果が出ない。
すると、広告に問題がある、イベントのやり方に問題があると、
細かくクレームをつけてくる。電通としては、それらに全て対応しなければならない。
いわば、クライアントのほうも追いつめられているのである。
当然、電通の側も追いつめられている。
ところで、電通ではネット広告がどんどん拡大して、新聞広告と肩を並べる
省6
59: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)12:49 ID:lwliEW0J0(1) AAS
俺は初めて聞いた
60: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)12:49 ID:PrZ/iVJG0(1) AAS
>>1
こういう深刻な問題を茶化すスポーツ新聞に存在価値なんて無い
61: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)12:53 ID:6q4P7h9D0(1) AAS
50年前、1960年代
昭和30年代、左翼
62: @無断転載は禁止 2016/12/18(日)13:48 ID:i0VUp0Pa0(1) AAS
玉袋「朝まで生でやったということですか?」
田原「あくまで生でやった」
博士「(笑)」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*