[過去ログ] 10代の半数以上が与党支持 映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「棄権していい。へたに投票しないでくれ」★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
784: @無断転載は禁止 2016/07/08(金)07:38 ID:XxQXsnE40(1/6) AAS
2015/05/05
【歴史】動き出した岸信介「経済など官僚にもできる。首相ならば…」 ダレスに受けた屈辱バネに(c)2ch.net
2chスレ:newsplus
にもかかわらず、日本には、冷戦下の切迫した国際情勢を理解する者はほとんどいなかった。
政界は数合わせの政局に明け暮れ、メディアも安全保障や軍事には無知だった。大統領特別顧問のフランク・ナッシュはこう例えている。
「日本は不思議の国のアリスの夢の世界のような精神構造に置かれている」
2010/12/20
【政治】半世紀前の池田勇人元首相の「予言」的中 鳩山由紀夫前首相の発言は単なる思い付き、パフォーマンス 野口裕之の安全保障読本
2chスレ:newsplus
「日本人が、自分を守るのは自分しかないことに気づくには相当の時間がかかるだろう…」
省34
790: @無断転載は禁止 2016/07/08(金)07:39 ID:XxQXsnE40(2/6) AAS
>>29
2016/03/08
【芸能】「他人の無礼は自分が引き出してる」体を鍛え上げた武田真治が至った目から鱗の発想 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
外部リンク:logsoku.com
大単于冒頓に学ぶ領土問題
外部リンク[html]:blue.ap.teacup.com
匈奴と敵対する東胡という部族がいました。
王が若い冒頓になったと聞いた東胡王は、「与しやすし」と考え、次々と要求を出してきました。
やれ馬をよこせ、やれ妃をよこせ・・・
省34
800: @無断転載は禁止 2016/07/08(金)07:42 ID:XxQXsnE40(3/6) AAS
[語る]日本への提言<1>中国抑止へ近隣国と連携…米戦略国際問題研究所(CSIS)上級アドバイザー エドワード・ルトワック氏
外部リンク:premium.yomiuri.co.jp
■日中関係は、尖閣諸島を巡る中国の威圧的な姿勢により、首脳会談が開けない状態がつづいているが
「中国の政治システムは、日本への敵意を必要としています。
もし日本がお土産のように尖閣諸島を差し出しても、中国は即座に沖縄について話し始め、
「実は、尖閣諸島が欲しかったのではなく、琉球が欲しいのです」と言うでしょう。
尖閣を巡る緊張を和ませることはできません。日本にできることは、抑止力を高めることです。
■隣国の韓国は、日本と協力するよりは、中国と一緒になって歴史認識問題などで日本を批判しているが
省19
802: @無断転載は禁止 2016/07/08(金)07:43 ID:XxQXsnE40(4/6) AAS
2014/04/06
キッシンジャー「外交」:新世界秩序再考
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
・アジアの危うさ
アジアの国々は、自分たちを、それぞれが全く異なる、競争関係にある国だとみなしている。
アジアには、各国が協調すべきだという考えはない。韓国と中国が軍事力を増し、シベリアに軍が控えていれば、
日本は、日米の利益を必ずしも同一視しなくなるだろう。近い将来、人口の高齢化と経済の停滞に直面する日本は、
中国が超大国として台頭し、ロシアが勢力を盛り返すまでは技術的、戦略的優越を利用できるが、
それ以後は核開発という強力な均衡手段に頼るようになるかもしれない。
2014/07/04
省30
806: @無断転載は禁止 2016/07/08(金)07:44 ID:XxQXsnE40(5/6) AAS
米地政学の第一人者が辿り着いた冷酷な真実 中国の野心は核でしか止められない
2chスレ:news4plus
外部リンク:logsoku.com
2016/05/26
【国際】米軍撤退すれば中国がすぐに尖閣奪う トランプ大統領で「同盟解体」悪夢のシナリオとは[5/24]
2chスレ:news4plus
外部リンク:logsoku.com
2016/06/03
【核軍拡】オバマ氏訪問後に残った「核の泥沼」[6/2]
2chスレ:news4plus
省7
823: @無断転載は禁止 2016/07/08(金)07:53 ID:XxQXsnE40(6/6) AAS
橋下徹と立憲主義
外部リンク:d.hatena.ne.jp
「96条の国会発議要件を『2分の1以上』に引き下げることを緩和だとは思わない」
「日本の憲法改正手続きの一番の特徴は『3分の2以上の発議』ではなく、最後に国民投票にかけるということだ」
橋下徹
@t_ishin
Twitterリンク:t_ishin
これだけ市民運動や住民投票を信じる朝日が、こと憲法改正になると国民投票を信じない。
これは朝日は自分の価値観を絶対的に正しいものとして、手段を都合よく選んでいるからだ。
原発政策については市民運動を利用する。憲法は変えられないように国民投票を封印する。究極のご都合主義だ。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s