[過去ログ] 【テレビ】鳥越俊太郎氏の家系図はデタラメだった NHK「ファミリーヒストリー」で紹介★4 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(1): @無断転載は禁止 2016/05/20(金)00:08 ID:g2JoHimn0(1/8) AAS
>>173
飯村城を失ったのは、豊臣秀吉の小田原征伐の時に北条氏方に与していたことを察知されたからだという。那須氏あたりと密約があった模様。

当時の飯村城の城主の直系は、茨城県大子町の下野宮神社あたりの宮司をしている。水戸黄門がよく泊まったのは元飯村城主の弟の家。身分は百姓。
614
(1): @無断転載は禁止 2016/05/20(金)09:17 ID:g2JoHimn0(2/8) AAS
>>287
江戸末期頃に彦三郎という名前の人は不思議ではない。俺んとこの除籍謄本には、幕末ごろに源三郎とか久三郎という名前の人か載っている。
654
(1): @無断転載は禁止 2016/05/20(金)11:11 ID:g2JoHimn0(3/8) AAS
>>645
菩提寺っていうけれど、武士とかの家系は神式の家が多いから菩提寺は無いのでは
660: @無断転載は禁止 2016/05/20(金)11:17 ID:g2JoHimn0(4/8) AAS
>>656
そういう人たちは放送しないか、放送しても明治以降に限定かも
668: @無断転載は禁止 2016/05/20(金)11:31 ID:g2JoHimn0(5/8) AAS
>>662
先祖は徳阿弥とかいう修行増は確かのような気がする。彼の生国は上州徳川郷というのも信ぴょう性がある。
先祖が新田徳川氏と言うのは嘘くさい。
750: @無断転載は禁止 2016/05/20(金)13:51 ID:g2JoHimn0(6/8) AAS
鍵のかかっている墓なんて少ないから誰でも自由に見られるのでは。墓石見ていて逮捕された人なんて聞いたことないし
780: @無断転載は禁止 2016/05/20(金)15:25 ID:g2JoHimn0(7/8) AAS
佐竹氏よりも、いわき市の岩城氏の方が長いんじゃねえの。家の歴史だけ見れば。
国造の岩城氏なら飛鳥時代あるいはその前の古墳時代から続いているよ。戦国から江戸そして現在も健在
801: @無断転載は禁止 2016/05/20(金)16:19 ID:g2JoHimn0(8/8) AAS
天下のご意見番大久保彦左衛門を初め他の3大名も系図偽装だよ。彼らは宇都宮氏系大久保氏の子孫ではない。
誰も宇都宮氏系武茂氏の墓参りをしていないのだ。関係ないから墓参りしないのも自然だけれど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*