[過去ログ]
【サッカー】<日本代表>目指すべきスタイルは?ヒントは浦和にあり!世界の潮流は「ポゼッション」から「カウンター」©2ch.net (448レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
410
:
@無断転載は禁止
2016/05/11(水)03:45
ID:lFwXhl6b0(2/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
410: @無断転載は禁止 [sage] 2016/05/11(水) 03:45:02.89 ID:lFwXhl6b0 サッカーってよく「世界の潮流ガー」とか「今のトレンドガー」とか欧州の リーグの王者を見て、真似しようとするけど、ブラジルもアルゼンチンも ドイツもイタリアも世界の強豪はそんなコロコロスタイル変えてないし、 伝統的なスタイルで勝ってる。日本がコロコロなるのはそれだけ中途半端 だから。 サッカーは選手の顔は見えても、監督の顔が見えない。つまり、監督の 考えや戦術や哲学が見えない。これは日本だけかもしれないけど、それが サッカーと野球の歴史の違いかもな。 「今の日本人の個では世界の真似しても勝てない」 これにいい加減気づいて現実的なサッカーをすべき。三冠王三回の落合はなぜ 守備中心のチームを作ったか。「中日の選手の打線では無理」と判断して、 それ用のチームを作ったから。中には打ちたい選手もいただろうけど、落合は 「俺のやり方に文句あるなら俺の記録抜いてから言え。何ぼでも聞いてやる」 と言って、周囲を黙らせた。三冠王三回なんて日本はおろか世界に落合以外 いない。黙るしかないw 「今の日本の個では世界の真似しても勝てない」 これを日本人全てが認識すべき。岡崎などが欧州で頑張ったりして夢持つ 気持ちは分かるが、日本人だけの日本代表では世界の真似してもボロが出る。 己を知り、日本人が勝つために何をすべきか、謙虚に現実を受け止める。 日本サッカーに落合みたいな監督がいないのが残念。腹を読まれないために 無表情を貫くとか、勝って馬鹿騒ぎすれば、負けた相手から恨まれ、次に 当たると潰されるとか、そういう心理的な駆け引きも含めてサッカーは幼稚 だわ。世界で日本人が勝つには何をしないと勝てないか、非情になって考える ことが苦手みたいだ。どうしても皆、理想に走る。 己を知れ。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462774202/410
サッカーってよく世界の潮流ガーとか今のトレンドガーとか欧州の リーグの王者を見て真似しようとするけどブラジルもアルゼンチンも ドイツもイタリアも世界の強豪はそんなコロコロスタイル変えてないし 伝統的なスタイルで勝ってる日本がコロコロなるのはそれだけ中途半端 だから サッカーは選手の顔は見えても監督の顔が見えないつまり監督の 考えや戦術や哲学が見えないこれは日本だけかもしれないけどそれが サッカーと野球の歴史の違いかもな 今の日本人の個では世界の真似しても勝てない これにいい加減気づいて現実的なサッカーをすべき三冠王三回の落合はなぜ 守備中心のチームを作ったか中日の選手の打線では無理と判断して それ用のチームを作ったから中には打ちたい選手もいただろうけど落合は 俺のやり方に文句あるなら俺の記録抜いてから言え何ぼでも聞いてやる と言って周囲を黙らせた三冠王三回なんて日本はおろか世界に落合以外 いない黙るしかない 今の日本の個では世界の真似しても勝てない これを日本人全てが認識すべき岡崎などが欧州で頑張ったりして夢持つ 気持ちは分かるが日本人だけの日本代表では世界の真似してもボロが出る 己を知り日本人が勝つために何をすべきか謙虚に現実を受け止める 日本サッカーに落合みたいな監督がいないのが残念腹を読まれないために 無表情を貫くとか勝って馬鹿騒ぎすれば負けた相手から恨まれ次に 当たると潰されるとかそういう心理的な駆け引きも含めてサッカーは幼稚 だわ世界で日本人が勝つには何をしないと勝てないか非情になって考える ことが苦手みたいだどうしても皆理想に走る 己を知れ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s