[過去ログ] 【サッカー】ヘディングが脳障害引き起こす?FIFA保健所長「サッカー選手が脳障害を起こしやすいという証拠はほとんどない」©2ch.net (104レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/14(木)19:47 ID:CAP_USER(1) AAS
ヘディングのし過ぎが非遺伝型の脳障害を引き起こす恐れがあるかもしれない。イングランドサッカー協会(FA)は、ヘディングが脳に与える累計的な損傷についての詳細な調査を国際サッカー連盟(FIFA)に求めた。イギリスメディア『BBC』が12日付で報じている。
イギリスではかつて革製の非常に重いボールが使用されていたため、ヘディングが脳にダメージを蓄積させてきた可能性が医師たちによって指摘されてきた。イギリス国内で250人以上の元プロサッカー選手がヘディングによって非遺伝型の脳障害が生じた可能性があるとされており、詳細に因果関係を把握する必要性が訴えられている。
元イングランド代表FWのジェフ・アストル氏が2002年に重度の認知障害の末に亡くなった。死因について、医師は「現役時代のヘディングによって引き起こされた慢性的な外傷性脳障害」という診断を下していた。2015年、FAに因果関係を解明する必要性を訴え続けてきたアストル氏の遺族は「ヘディング脳」の調査や教育、治療を目的とした「ジェフ・アストル協会」を設立した。
ジェフ・アストル氏の娘であるドーン・アストル氏は「名選手の家族たちが勇気を持って脳障害の事実を公表してきている。彼らは窮状に陥っているが、知名度だけが問題ではない。有名選手ではなかった選手の家族からも多くの声を受け取っている。悲しいことに、これらは巨大な氷山の一角にすぎないと思う。本当はそうでないことを願っているが、残念ながらそうであるように思う」と話している。
FAは2015年8月、15年間にわたったアストル氏の遺族らによる訴えを受け入れた。医療部門長であるイアン・ビーズリー氏は「FIFAに迅速な調査を求めていきたい。問題は我々がそれについて何も知らないということだ。プロサッカー選手としてのキャリアと認知機能の低下の関連性については、大規模な調査が行なわれる必要がある。まだわからないことも多く、関連があるに違いないという思い込みは避けなければならないだろう」と語り、詳細な調査の必要性を訴えている。
省22
2(1): @無断転載は禁止 2016/04/14(木)19:48 ID:XddKK0aW0(1) AAS
アメフトやボクシングやラグビーのほうがヤバイ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*