[過去ログ]
【テレビ】引きこもりの部屋のドアを破って強行突入 TVタックルの「更生術」特集に精神科医から抗議の声©2ch.net (1002レス)
【テレビ】引きこもりの部屋のドアを破って強行突入 TVタックルの「更生術」特集に精神科医から抗議の声©2ch.net http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:41:16.34 ID:oR4HWNNG0 まずは髪の毛切ってヒゲも剃って 小ざっぱりした服でも着てみたらどうだ 少しでも社会復帰したいのなら自信を取り戻せ どんな奴でもカッコつければそれなりに カッコつくぞ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/744
745: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:49:55.59 ID:EQXuWXfa0 レイプと同じ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/745
746: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2016/03/26(土) 20:50:42.45 ID:I3U7Hd2K0 ひきこもりではないニコ生主をひきこもりとして扱い、講演をするひきこもり支援士 ttps://www.youtube.com/watch?v=93JEb-BOmRY http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/746
747: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:53:08.24 ID:DqKIvbpb0 >>1 「引きこもり」について自論を述べるなら、 現代社会に「引きこもり」が増えるのも理解できる。 国民から仕事を託され、そのための資金も国民から託され 国民のために働くべき政治家や役人の殆どが私利私欲に走り、 また、彼らの不正や不十分な仕事ぶりへの疑問提示や糾弾をはじめ 本来なら社会正義や市民の安全と平和と幸福を追求するために存在する はずのマスコミが むしろそれ自体犯罪組織のようなものに成り果て、 「引きこもる」と言うより…つまり今居る場所から「出たくない」と言うより、 そんな社会に「入りたくない」人が多いのかもしれないと考えれば、 十分理解できる。 基本的に人間には、家を出る=社会に入る以外に、選択肢が無いからw http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/747
748: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:53:59.21 ID:QM8iSb120 まぁもしこの方法で上手くいったら精神科医の仕事がなくなるからな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/748
749: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:54:23.57 ID:DqKIvbpb0 >>747という訳で 考えようによっては、元祖「引きこもり」は天照大神で、 引きこもることは、ある意味、日本の伝統だw 天照大神も、弟神のスサノオノミコトのあまりに乱暴狼藉ぶりに困り果て それを平和的な形で諌めるために引きこもったんだよな。 実に日本の…日本人の神話らしいと思うw http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/749
750: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:55:27.31 ID:ilel9KDs0 引きこもれるような広い個室がいかんのだよ。、 子供部屋は、3畳以下にすべき。 つまり、寝るのと着替えるのとオナニーだけ。 勉強はリビングでやらせれば良いし、 友達が来てもリビングで遊ばせれば良い。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/750
751: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:56:17.46 ID:DqKIvbpb0 >>749 細かい点だが、訂正。 > 天照大神も、弟神のスサノオノミコトのあまりに乱暴狼藉ぶりに困り果て × …あまり に 乱暴狼藉ぶりに ○ …あまり の 乱暴狼藉ぶりに http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/751
752: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:56:22.88 ID:DCCnbGP90 何かあったら遅いとか言ってるが こいつのせいで何か事件が起こったらこいつは責任とるのか? http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/752
753: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:56:46.38 ID:UilwbgAh0 なぜ精神科医が出てくるんだ? 引きこもりは精神的な病だとでも?w 勘違いするな単に働きたくないだけだろ http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/753
754: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:57:44.70 ID:DmVPVkp20 うつとかだとあかんだろうな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/754
755: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:57:55.51 ID:oR4HWNNG0 ま 本人が幸せなら良いだろう いずれ飽きてくるし水槽の水も淀んで濁ってきたら 苦しくなって外出たいと思うのが生物の本能 俺もそうだった… http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/755
756: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 20:59:50.18 ID:SEZ4zlTj0 クラシックコンサートや映画に誘うとかどうだろう http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/756
757: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2016/03/26(土) 21:02:29.32 ID:IbUzEuaq0 >>755 苦しくなって出たいと思ったり 寂しいと思ったり 暇に飽きたりできるうちは正常だな http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/757
758: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 21:04:27.60 ID:oR4HWNNG0 >>757 確かに何かしら感じることが出来たら 復帰の兆候なのかも知れない http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/758
759: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 21:06:03.60 ID:q6Q4hgngO この方法が上手くいかない引きこもりはいると思うが、 この方法でしか救えない引きこもりもいると思う。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/759
760: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2016/03/26(土) 21:07:34.78 ID:1b6WvumH0 若くても働きたくなくない奴は引きこもればいいし、60超えて定年迎えた爺も 働きたければ働けばいい。若い奴は働け、ジジイは隠居しろっていうのは 体力があって無理がきく若者は働け、ジジイは引退しろって社会が押し付けた 合理性。男は狩りに、女は家を守れっていう旧き悪しき分業制の最たるもの。 「少年よ、仕事を捨てよ、家に引きこもれ」って現代に寺山某が生きてたら 間違いなくこう言うよ。街に出るよりネットにつながれたモニター見てる方 が得るものは多い。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/760
761: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 21:12:15.65 ID:DqKIvbpb0 >>1 自分としては 「リスクがあっても時には強引と思えるやり方も時には必要」 っていうのは、児童虐待のケースに言って欲しいと思う。 関係者や行政が後手に回って、どれだけ児童を死なせてるんだ? 「引きこもり」なんて親も子も当事者双方がいい年をしたオトナで、 そこに至るまで親の側にも問題が無かったとは言えないのに、 ただ親側の依頼で「子供」のほうを強引に引っ張り出すことで 問題が解決するとは、とても思えない。 マスコミの言うこと、やることは、いつものことだが 無責任に「その場その場」で、しかも極端w http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/761
762: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 21:32:48.15 ID:iY0eMxlN0 引きこもりを持つ家族必読 https://sites.google.com/site/abouthikikomori/ 精神科医療の誤解 ・精神科医師やケースワーカーは素人よりもたちが悪い(→引きこもりに対する方法論が無く、基本薬を出すのみ) ・医療従事者が「ストレスを与えてはいけません。時間が解決します」と言いだしたら、早々に話を打ち切り別の手立てを考えるべき ・精神科は時間を掛けることで病状や状態が悪化するとは思っていない(→手遅れになる) タイムリミットの誤解 ・引きこもりの定義が6ヶ月以上では既に手遅れ ・引き籠って嘆いて、悔やんでむせび泣いてもいいのは三日、長くても一週間 ・3年引き籠ったらまぎれもなく障害であり、一生涯元に戻ることは無いので、その前に対処する。 --- 分かってる人はわかってるようです。 http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/762
763: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2016/03/26(土) 21:51:45.00 ID:lFk9N+sn0 間違ってるね このヒッキーにとっては また俺の話に耳を傾けない奴が来たってだけだろう http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458896633/763
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 239 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.291s*