[過去ログ] 【野球】桑田真澄「少年野球から蓄積した投げすぎは日本野球の弊害」 [転載禁止]©2ch.net (686レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
119(4): 2015/05/23(土)08:36 ID:0n7bNdfN0(1/4) AAS
ダルビッシュは高校の監督も結構配慮しながら使ってたような記憶があるが。
桑田の時代は確かにそんなのなかったけどね。
高校野球も勝利至上主義と根性論の世界だったから。
後、メジャーの中4日についての弊害の方が大きいんじゃないかな。
123: 2015/05/23(土)08:42 ID:0n7bNdfN0(2/4) AAS
>>102
暴君だから、印象で言うと根性論の塊のようだが
その2人は当時としては、
かなり進んだトレーニングやケアを行っていたらしい。
当時は、飲む・打つ・買うは当然、二日酔いで猛打賞が賞賛されてた時代だったらしいから
意外にストイックだった金田や鈴木は異色の選手だったんだろうな。
366: 2015/05/23(土)12:00 ID:0n7bNdfN0(3/4) AAS
>>309
話の趣旨とは関係ないが、イチローは無名ではない。
野球名門校のエースで激戦の愛知県を勝ち抜いて甲子園に行ってるんだから。
ドラフト6位クラスでも地元じゃ化け物級の選手として有名。
それがプロに行ったら箸にも棒にも科からないと言われるのが野球の世界。
523: 2015/05/23(土)16:09 ID:0n7bNdfN0(4/4) AAS
偶に強豪チームがエースを出し渋って予選で0-1とかで敗退したりするけど
監督は父兄たちから吊し上げ食らうからな。
連投させないとか明文化でもしない限り、どうしてもエース頼みにはなるよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s