[過去ログ] 【野球】 テレビ局 “弱”巨に戦々恐々 ゴールデンタイム地上波の視聴率5%切る [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874: 2015/04/04(土)22:15 ID:iLEnGFtH0(6/7) AAS
>>859
外部リンク:www.data-max.co.jp
キャンプ取材記者の悩み?

 また、テレビ放送担当者は「野球の練習など見てもわからないが、スポーツニュースに入れないといけないから、
『上々のデキ』『快調に飛ばした』などと書いて記事を出す。ブルペンやフリー打撃など見て、
好不調など首脳陣ですら判断がつきにくいものを、マスコミが見てわかるわけがない。
それでも『それっぽく』書くのが我々の仕事」と話す。

 プロ野球の報道は、他のスポーツと違って「特殊」な面が少なくない。
選手の年俸が毎年公開され、入団に至る経緯(ドラフト会議)も報道される。
場合によっては、シーズン中で試合が開催されているにも関わらず、
「ドラフト会議」「選手の引退」などが大々的に取り上げられるなど、価値の軽重が麻痺した「本末転倒」な場合もある。
本来、優先されるべき「試合の勝敗」「試合の内容」が軽視され、周囲のニュースが取り上げられることも多い。
スポーツ競技において、選手の給料等は本来、重要視されるべき話ではないはず。

 そのなかで、放送関係者は「野球は、6チームに1チームは優勝するのだから、『勝敗』は意外と興味を持たれていない。
最下位だからといって客が来ないわけでもなければ、不人気球団が連勝しても客は入らない。
人気球団に誰が入った、誰が始動したということを、キャンプでは追いかけていればよい。
選手は取材で『克服すべき点』などを語るが、手の内を相手に見せないことを前提とした練習のなかで、
『本音』を、選手やコーチがマスコミの前で話すのは稀だ。何となく『尺を埋める』ために、インタビューを撮っているだけ」と話す。
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*