[過去ログ] 【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932: 2015/02/03(火)16:59 ID:UzJOyhHJ0(6/8) AAS
>>915
でも英国パブリックスクールのフットボールの発想自体が戦争ごっこなんだよな
サッカーも含め、昔はラグビーみたいに前パスがそもそもNGで、
横にならんでワーっとドリブルなり横パスで攻め立てていた(パントはしてたが)
これはまさに19世紀当時の戦列歩兵の動きなんだよねえ。
ちなみにfootには歩兵という意味もある。
むしろサッカーが異常にバスケのような身軽さと位置自由なルールになった
フットボールなんだよな。
933(2): 2015/02/03(火)16:59 ID:7mrfmDq40(6/8) AAS
>>923
2014世界の軍事費
1位 アメリカ 6400億ドル
2位 中国 1880億ドル
3位 ロシア 878億ドル
4位 サウジアラビア 670億ドル
5位 フランス 612億ドル
6位 イギリス 579億ドル
7位 ドイツ 488億ドル
8位 日本 486億ドル
省3
934: 2015/02/03(火)17:00 ID:USpTTKN+0(23/25) AAS
>>924
ボール置くだけの選手でもチームの一員であることはスゲー名誉なことなんだよな
それぞれポジションのスペシャリストの集まりだから出番にばらつきがあってもチームとしての一体感は凄い
935: 2015/02/03(火)17:00 ID:Fd5Vqriw0(1) AAS
ハーフタイムショーは去年の方がよかった。サメとかだせぇよ
936: 2015/02/03(火)17:00 ID:LzQyAK550(9/14) AAS
>>929
今期のRSで試合終盤に大騒ぎをして、次のプレイに間に合わずに
負けそうになったチームがあった。ま、オークを語るまい・・・
937(1): 2015/02/03(火)17:01 ID:2OzsbNcE0(10/12) AAS
>>905
昔はセッターって専門が居たぞ?今は居ないのか?
938: 2015/02/03(火)17:02 ID:Bcoanqkz0(8/9) AAS
野球、サッカー、フィギア、駅伝、相撲
なんじゃこれ
ホント趣味が悪いよ
誰も指摘しないから気付かないと思うけど
本当に趣味が悪い
省2
939(1): 2015/02/03(火)17:02 ID:GjSIHjc70(9/9) AAS
単純にあんな形のボールをロングパスでキャッチ出来るだけでも凄いことだわ
940(2): 2015/02/03(火)17:02 ID:0B0J4xX80(1) AAS
日本一とやったらどんだけ点差つくんよ
941: 2015/02/03(火)17:03 ID:wYbJ923N0(1) AAS
>>905
控えのQBなんていうのもあるね。
それでロモさんのdistinyが
942(1): 2015/02/03(火)17:03 ID:UzJOyhHJ0(7/8) AAS
>>937
普通はパンターか控えQBじゃない?
大学アメフトって人数制限がないから専門のセッター居るかもしれないけど
NFLは50人以下に絞ってベンチ入りのルールだからそんな無駄は無理でしょ
943(1): 2015/02/03(火)17:03 ID:dfKay9x20(1) AAS
おかしいよ、おじいちゃん達はベースボールがUSAで一番人気あるって言ってたのに
944: 2015/02/03(火)17:04 ID:LzQyAK550(10/14) AAS
>>939
あんな形じゃないボールを好むチームもある・・・
945: 2015/02/03(火)17:04 ID:USpTTKN+0(24/25) AAS
>>943
ベイブルースが現役だった頃までさかのぼらないとな
946(1): 2015/02/03(火)17:05 ID:Jllbeo570(2/3) AAS
>>842
なぜ他国人が見てもしょうもないのか?理解できないのだが
947: 2015/02/03(火)17:06 ID:STC2fakK0(11/11) AAS
ボールセッターの結構重要な役割は、
キックがブロックされたときのリカバー、敵に拾われたときのタックル
948: 2015/02/03(火)17:06 ID:Bcoanqkz0(9/9) AAS
>>946
面白いけど、自国民だともっと盛り上がるだろという意味
949(1): 2015/02/03(火)17:07 ID:pEAZ3R5a0(24/27) AAS
>>933
だから政治と軍事はアメリカの一強だと>>923で書いたじゃん
でも「人口も人種も国の面積も動く金もヨーロッパ、アジアが固まっても勝てない」
と君が言ったのは明らかに不正確だから人口やGDPはEUの方が規模が大きいよという客観的な事実を述べただけ
2013年GDP規模(100万ドル)
EU 17,512,109
アメリカ 16,768,050
2013年人口
EU 507,416,607人
アメリカ 320,314,000人
950: 2015/02/03(火)17:07 ID:v0mt1Nw1O携(1) AAS
ハーフタイムの着ぐるみ笑ったわ
951: 2015/02/03(火)17:07 ID:2OzsbNcE0(11/12) AAS
>>942
レイガイはしていなかった記憶だけど・・・
逆に昔はリターナー専門が居なかった記憶なんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*