[過去ログ] 【野球】鳥谷敬にメジャー契約のオファーはなかった?成功例の少ない日本人内野手、メジャーの評価は厳しい©2ch.net (897レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221(1): 2015/01/11(日)13:47 ID:Egn6ONyj0(1/17) AAS
>>204
日本人じゃなくて、アジア人やアジア系自体が駄目だからね
特に現地のアジア系がスポーツさっぱり駄目の悪印象が強い影響は大きいよ
イチローで大当たりしてちょっと風向き変わったけど結局イチロー一発だけだったしね
NFLやNBAじゃアジア系なんてさっぱり以前にまるで駄目だけど
MLBですらまともに活躍しているアジア系アメリカ人って歴史上ほとんどいないし
他の主要スポーツでも同じだけど
こればかりは人種的な印象論となってもしょうがないよね
韓国の今オフポスティング成功した選手みたいに
海外のリーグで好成績残したとかのケースなら話は別なんだろうけどね
省2
233: 2015/01/11(日)13:50 ID:Egn6ONyj0(2/17) AAS
白人とのハーフとかでもアジア系は駄目だからな
元々イジメられっ子的ポジションで周囲から舐められまくっているが
ニュージーランドで日常的に暴力的いじめを受けて
ある日地面に頭を強打して頭開手術までするはめになった
ニュージランドの日系の学生とかもあれは白人とのハーフとかだからねえ
白人とのハーフとかでも余裕で暴力的なイジメを白人主体の国家なら受けやすいほど
アジア系自体が舐められまくっているからね(アメリカでも例外ではない
238: 2015/01/11(日)13:52 ID:Egn6ONyj0(3/17) AAS
>>226
日本人野手ってかアジア系やアジア人自体が駄目なのよ
本当にこれといった選手がいない
マジで近年の代表的な野手がアジアからやってきた
イチローとチュ・シンスってくらい現地のアジア系が雑魚キャラなのよ
アジア人野手さっぱりじゃんと思えらが思っているけど
これでも現地のアジア系アメリカ人よりはよほどマシな選手が出ている状況だからな
投手なんかはもっと顕著だけど
257(1): 2015/01/11(日)13:59 ID:Egn6ONyj0(4/17) AAS
>>243
松井秀喜も別にアメリカ人なら珍しくもない平凡な選手
インパクトあったのはイチローくらいだね
>>250
走力も守備も言うほどじゃないしな
盗塁王とったアジア系もイチローとジョニー・デーモンくらいだろ
アジア系で50盗塁以上した選手だとイチローくらいだろ
あと守備は総じてイマイチなのよな
チュ・シンスも下手で外野守備でも名手扱いされる選手なんてほぼいない
ジョニー・デーモンも下手糞だったし
省1
260: 2015/01/11(日)14:00 ID:Egn6ONyj0(5/17) AAS
アジア系アメリカ人自体がスポーツ駄目で
そういうイメージがアメリカ人の中で根付いているから
アジア人がアメスポのメジャー競技で信用をつくるってのは難しい話だよ
イチローがのインパクトでこれまでが恵まれていただけっていうのは客観的意見
265: 2015/01/11(日)14:02 ID:Egn6ONyj0(6/17) AAS
ジェレミー・リンが大学時代に
対戦相手からアジア人はバレーでもやっていろと馬鹿にされたエピソードは有名だが
あのクラスのエリートアスリートですらこんな扱いをされるがのアジア系アメリカ人だからね
実力こそ正義の世界で実力もないし頭数もいないからしょうがないんだけどね
277: 2015/01/11(日)14:05 ID:Egn6ONyj0(7/17) AAS
>>262
いや、WARあたりでも平凡そのもの
通算WARも大家あたりと大差ないし
指標的にも本当にたいしたことがない選手
活躍したシーズンですら平均的なレギュラークラスのWARの数値
279: 2015/01/11(日)14:08 ID:Egn6ONyj0(8/17) AAS
松井の年度別のWAR
03年0.2
04年3.0
05年2.8
06年0.9
07年2.8
08年1.0
09年2.4
10年1.5
11年0.3
省3
300: 2015/01/11(日)14:16 ID:Egn6ONyj0(9/17) AAS
>>295
てかアジア系自体に守備で評価されている選手ほとんどいない
下手で名高い選手はちらほら目につくが
304: 2015/01/11(日)14:20 ID:Egn6ONyj0(10/17) AAS
何故か日本で持ち上げられている松井秀喜でも
指標的にはレギュラークラス程度の成績を残したシーズンが
MLB通算で4年程度あるってくらいだからね
野球は数字のスポーツだから数字で全部出てしまう
要はイチローがいきなり殿堂選手クラスの活躍をしてしまったから
MLB側の評価がかなり上乗せ状態になっていただけで
いまはアジア系アメリカ人と同レベル程度の評価に落ち着いただけって話
ぶっちゃけると雑魚ってアメリカ側からの評価ね
投手は活躍している選手が増えているから上乗せ評価がまだまだ健在って感じかね
330: 2015/01/11(日)14:35 ID:Egn6ONyj0(11/17) AAS
>>324
ほんとそんだけだな
アジア系アメリカ人と同レベルの扱いになったというべきか
また誰かが一発大きくブレイクすると評価ががらりと変わるのもアメリカだが
416: 2015/01/11(日)18:51 ID:Egn6ONyj0(12/17) AAS
>>376
そもそも内野手自体にレギュラークスのアジア系アメリカ人自体がいないしな
ファーストとサードなら守備的には可能性はあるだろうけど打撃面がね・・・
417: 2015/01/11(日)18:52 ID:Egn6ONyj0(13/17) AAS
>>384
アジア人ってせいもあるが
たいした契約でもないのに
向こうのメディアにボロクソに叩かれたのは確か
425: 2015/01/11(日)19:04 ID:Egn6ONyj0(14/17) AAS
>>420
守備がね(守備が悪い選手の評価がここ数年でさらにガタ落ちになった
ステロイド全盛期だと守備の悪さもまぁ多めに見てもらえる風潮がったけど
いまは守備と走塁の重要性あがったね
プリンスなんかもそっちが駄目だから打撃成績が落ち目になったら産廃と考えられて
そうそうにDETから追い出されたしね
464(1): 2015/01/11(日)20:16 ID:Egn6ONyj0(15/17) AAS
>>444
レギュラーなら井口じゃ城島、岩村あたりもとったしな
松井秀喜に関しては特別扱いする理由が本当にないよ
指標的にも別に並程度だし
483(1): 2015/01/11(日)20:38 ID:Egn6ONyj0(16/17) AAS
>>481
いや、正直な話松井と井口や城島、岩村あたりで線引きが必要な理由はないよ
MLBでレギュラーまでははれた選手ってくらい
505(1): 2015/01/11(日)21:25 ID:Egn6ONyj0(17/17) AAS
>>487
年度別のWAR見ても松井は本当たいしたことないからな
2.0以上の数字を出したのも4年だけだし
青木のMLB3年間の通算WARが7.5
松井はMLB9年間で通算WARがWAR12.7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s