[過去ログ] 【野球】鳥谷敬にメジャー契約のオファーはなかった?成功例の少ない日本人内野手、メジャーの評価は厳しい©2ch.net (897レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2015/01/11(日)12:36:44.42 ID:hUY+usZA0(1/14) AAS
>>5
新人時代から今日まで連続で日本のタイトル総ナメにするぐらいでないと厳しいねぇ…

イチロー、野茂、佐々木、松井秀、ダルビッシュ、田中まーくんと。

みんな日本で無双して海を渡った訳で…
148: 2015/01/11(日)13:27:21.42 ID:Wqe+8FTY0(3/4) AAS
>>142
メジャーの打者のレベルが高いから投手とのバランスをとるためにストライクゾーンが広くなってる
日本は打者のレベルが低いからストライクゾーンを狭くしている
広くしたら貧打でどうしようもなくなっちゃうからね

ストライクゾーンは結果であって原因ではないよ
189: 2015/01/11(日)13:36:35.42 ID:J/5z7XyV0(1) AAS
>>172
これからは鶏谷でいいよなw
230: 2015/01/11(日)13:49:57.42 ID:GWgF4kWD0(1/2) AAS
そりゃ日本の内野手の評価は低いわな。
給料が安かったから残ったんだろう
335: 2015/01/11(日)14:38:38.42 ID:ltzRKp8S0(4/4) AAS
生島淳(TBSラジオで)
多分、鳥谷で獲得を手を挙げるMLB球団はどこも無いと思います。鳥谷のせいじゃなくて過去の日本人内野手の実績とレベルの問題です
というよりも日本人内野手は1億円以上出すメジャーの球団はいない。メジャーのレベルだと正面でキャッチすると送球が遅れてしまう。半身を斜めにして捕るやり方じゃないと無理。
日本の捕り方はメジャーの文化では絶対に受け入れられない。。
日本は凝り固まった間違ったやりかたを少年野球時代からやってるからどうしようもない。
正面でボールを獲ってる内は使ってもらえないし、中島なんか1年目はグラブの取り方を一から練習してた。
とりわけショートを守れる日本人内野手はまず出てこない。可能性あるのはセカンドだけど菊池くらい。
495
(2): 2015/01/11(日)20:57:53.42 ID:Wneo9PkM0(5/13) AAS
>>491
正直言って日米の最大の差は長打力なんかじゃなくて内野の守備力だと思うわ
松井ですらセカンド転向させられたのに鳥谷がやれるという根拠が分からない
572: 2015/01/11(日)22:28:10.42 ID:libiW17j0(1) AAS
日本でスーパースターにならないとメジャーで活躍するのは厳しい
イチロー、松井秀喜以来日本人野手のスーパースターは出てこないな
712: 2015/01/12(月)09:30:11.42 ID:uxDivThN0(5/10) AAS
>>708
日程が過酷なんで、野手はバックアップのためのユーティリティが絶対に必要
ムネリンが生き残れているのはそのおかげ
逆に代打専門はまず必要とされない
日本に流れてくる守れない走れない選手は大抵がそれ
最近ではDHですら専属を置かずにベテラン野手の休養枠にしているチームが多い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s