[過去ログ] 【Jリーグ】「企業名の復活」を!楽天とベガルタ、ホークスとアビスパ、日ハムとコンサドーレ、地域密着の差が随分とついてしまった★3©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 2014/11/06(木)23:02 ID:xVH6IdNp0(5/5) AAS
焼豚うつむき過ぎwwwwww
966: 2014/11/06(木)23:02 ID:EUnog2u80(4/5) AAS
外部リンク[pdf]:www.videor.co.jp
まず、J リーグ公式戦の視聴者構成を確認する
と、男性 50 歳以上が全体の 3 割強を占め最も多くなっています。
Jリーグの視聴者層っておっさんだから。
現実を見なさい。
967: 2014/11/06(木)23:02 ID:JgTpYsTG0(1) AAS
バルサ、マンうも普通にユニに入れてるのでは?
Jリーグって変なプライドあるよね
最高にダサいのに
何よりも税金に頼ってるようじゃ
968(1): 2014/11/06(木)23:02 ID:8jJsUf5/0(44/46) AAS
>>951
マジで小学生だったか・・・
文章の連続性で読めないのか・・・
お子様にはもう用は無いわ
もうお休みの時間だから早く寝たほうがいいでちゅよ?
969(1): 2014/11/06(木)23:02 ID:JlimMYEP0(19/20) AAS
連日連夜スポーツニュースを独占して煽りたおした集大成
■日本シリーズ2014 全てG帯
第1戦 11.8%
第2戦 *9.8%
第3戦 *8.3%
第4戦 *8.4%
第5戦 10.3%
しっかしこれ以降
「やきう人気は落ちてない!巨人の人気が落ちただけ!巨人以外はむしろ上がってる!」
省1
970(2): 2014/11/06(木)23:03 ID:lfZXR7By0(1) AAS
企業名が付こうが付かなかろうが客は入らない
そ れ が J リ ー グ
971: 2014/11/06(木)23:03 ID:UjK9MQuM0(26/30) AAS
>>963
馬鹿はお前だろ
反論できず、涙目で逃げるW
国内でも見る人いないのに海外とかW
972: 2014/11/06(木)23:04 ID:zjcAl4Yq0(1) AAS
J1のチーム数を減らせ
入れ替え戦を復活させろ
一都道府県で一チームにしろ
973: 2014/11/06(木)23:04 ID:IrwOz2aH0(1) AAS
>>969
焼き豚理論が一つずつ破綻していくのを見ていると彼らが犯罪に走らないか不安で仕方なくなる
974(1): 2014/11/06(木)23:04 ID:UjK9MQuM0(27/30) AAS
>>917
W杯よりごり押してないし
975: 2014/11/06(木)23:04 ID:n1I3vcRl0(5/5) AAS
【野球】日本シリーズ中継が低視聴率、後番組にも悪影響 来年の地上波全国中継に暗雲も��2ch.net
2chスレ:mnewsplus
やきうフルボッコの時間だあああああああああああああ
976: 2014/11/06(木)23:04 ID:t/q5z6Rr0(1) AAS
うつむきおじさんとパラダイムシフトって同一人物だろ?
早くキャップ剥奪すべきだろうな
977(2): 2014/11/06(木)23:04 ID:0C8UeKNH0(11/12) AAS
今日のまとめ
【悲報】 焼き豚の希望うつむきおじさんがホリエモンにフルボッコにされる
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp
ってか企業名なんかよりも外資規制と外国人枠の撤廃だろ。放映権を今の10倍でアリババとかに売って国際展開。
↑(絡みだす)
糸井キヨシ@kiyoshi_itoi
Jリーグの地域密着構想をぶち壊しますけどね、外資解禁。
まして、そもそも外資がJリーグに投資するかどうかも微妙ですし。どうせ1,2クラブ限定のお話
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp
なんでぶち壊すの?地域縛りとか専用スタジアム整備とかユース投資とか義務付ければええやん?
省12
978: 2014/11/06(木)23:04 ID:UQ6pC5v60(1) AAS
>>951
嘘つきw
979(1): 2014/11/06(木)23:05 ID:mTID1ivE0(37/38) AAS
>>968
連続性も何も本書では段落で区切られてるんですが
本物のバカだな、お前
980: 2014/11/06(木)23:05 ID:8jJsUf5/0(45/46) AAS
>>970
逆に今の規模でスタの新調とかしなければまずます定着していくと思うけどね
自治体がかねだし続ければ、いつかは反発を食らうのがリーグには見えてない
981(1): 2014/11/06(木)23:05 ID:UjK9MQuM0(28/30) AAS
>>287
圧倒的に試合数多いのに中々勝てない
月2回で2万人入ってない時点で終わり
982(1): 2014/11/06(木)23:05 ID:PljT82Of0(26/26) AAS
>>放映権を今の10倍でアリババとかに売って国際展開
どうやって放映権が10倍でアリババに売れるんだろうか?
983(1): 2014/11/06(木)23:06 ID:peEHhTe30(1) AAS
ニューヨーク・レッドブルズを所有するレッドブル社がMLS(メジャー・リーグ・サッカー)からの撤退へ動いていることが、明らかになった。
1日付のアメリカスポーツ誌『スポーツ・イラストレイティッド』が報じている。
同誌によると、撤退の理由の一部として、レッドブル・グループ全体の利益が減少しており、
所有するNYレッドブルズへの投資額を大幅に削減したと伝えている。
外部リンク[html]:www.soccer-king.jp
984: 2014/11/06(木)23:06 ID:JZWmSRYj0(11/12) AAS
>>961
全然追い越されてない。
中国は安易にバブル的に金を注ぎ込んでるだけで中国サッカーリーグが成功してるとは言えない。
日本の方が堅実に着実に成功している。
中国リーグが成功してると見えるのは、実にプロ野球的途上国センスと言える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*