[過去ログ] 【映画】三船敏郎のドキュメンタリー映画製作決定!ベネチアで発表「彼以前には非白人の世界的なヒーローは存在しなかった」 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346(3): 2014/09/08(月)23:13 ID:ZIfHWsRK0(4/5) AAS
>>268
中学の頃に読んだけどさっぱり理解できんかった
>>283
山田監督の「たそがれ清兵衛」はいい映画だと思うけどなあ
鬼の爪とキムタク主演のやつはそうでもなかったけど
356(1): 2014/09/08(月)23:21 ID:uW/vGO5S0(3/9) AAS
>>346
芥川は狂気入ってる部分あるから、中学生には難しいかもね…
自分なんか30過ぎた今でも、よくわからん部分がいっぱいw
371: 2014/09/08(月)23:27 ID:xx82OFWf0(15/18) AAS
>>346
俺は芥川の全集を時折読み返しては、その完璧な構成と彫琢された理知的な文章に溜息を漏らすような人間だから
君の感性がまるで理解できないが、それはそれでよかろう。無理に観ようとしなくていいんじゃないかw
482: 2014/09/09(火)00:26 ID:yDkMPfok0(6/24) AAS
>>346
中学生じゃなぁ
ってかあれってたんに「三人の証言が食い違ってる。本当のことなんて誰にも分らん」ってだけの話なんだけどw
しかし、こういう「相対主義」の考え方を、戦後どころか大正の時代にすでに日本に存在したというのが大きい。
当時「羅生門」が海外で高く評価されたのは「真実は一つ!」「正義は一つ!」と言い切れない「相対主義」の思想をうまいこと映画に取り入れた作品だからだと思う。
それも哲学の土壌がある西洋社会からでなく、日本から生まれたというのが欧米人にとっていい意味で衝撃だった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s