[過去ログ] 【映画】三船敏郎のドキュメンタリー映画製作決定!ベネチアで発表「彼以前には非白人の世界的なヒーローは存在しなかった」 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
449: 2014/09/09(火)00:12 ID:ygQ0JaBH0(1/16) AAS
>>427
そりゃどですかはタブーを真正面から取り上げてるからでしょ。
嫌いな人は生理的な嫌悪感が先に立つんだろな。キーワードを挙げてみると、
知恵遅れ
宗教狂い
ヤリマン
貧乏人の子沢山
悪妻
顔面神経麻痺
スワッピング
省7
457(1): 2014/09/09(火)00:15 ID:ygQ0JaBH0(2/16) AAS
>>447
それじゃ朝鮮人だろw
吉田兼好の本名、卜部で変換するがよろし(´・ω・)
570(1): 2014/09/09(火)01:29 ID:ygQ0JaBH0(3/16) AAS
おお、スレが伸びてるな。
用心棒は黒澤明の中でもベスト5から外しちゃいかん傑作だろう。
続編のコメディ要素が強い椿三十郎も加山雄三とのコラボもラストのアレも最高すぎる娯楽作だが
用心棒は宮川一夫の望遠レンズを多用したカメラ、そして師匠・早坂文雄の薫陶を受けた佐藤勝の音楽が抜群に素晴らしい。
つべの予告編を観るだけで興奮してくる。
動画リンク[YouTube]
そしてキャスティングだな。
居酒屋主人の東野英治郎、オツムが弱いが憎めないチンピラ加東大介、ヤクザの親分の山茶花究…
ハードボイルドタッチなのに何故か悲壮感よりも爽やかな雰囲気が漂うところが
三船さん演ずる桑畑三十郎の特異な魅力。
省2
582: 2014/09/09(火)01:52 ID:ygQ0JaBH0(4/16) AAS
>>572
荒野の七人は東映まんがまつりにしか知らなかった小学生の自分に本物の映画を教えてくれた水先案内人。
勧善懲悪の水戸黄門とは正反対に主人公が死んでしまうことに大ショックを受けたもんだ。
リーバイスのCMでも水溜り越えのシーンが採用されてたし、ブリンナー、マックイーンの二枚看板、ブロンソン、コバーン、そして愛する悪役の親玉イーライ・ウォーラックと素晴らしい役者ばっかり。
おまけに気宇壮大なエルマー・バーンスタインのテーマ曲。
リメイクながらもハリウッド史を鮮やかに彩る名作と言えよう(´・ω・)
588(2): 2014/09/09(火)02:23 ID:ygQ0JaBH0(5/16) AAS
>>585
君が森雅之も有島武郎も加山雄三も知らんのが良く判ったわ。
このスレに屯する森さん好きから色々言われるはずだからそのつもりでな。
そもそも阿部寛と加山雄三ってチョイスが可笑しすぎるわw
もしかしてラファエロのキリスト埋葬のイエスが加山さん、阿部寛に似てるイメージだけで語ってないか?
原作を読んでるならムイシュキンの内面を読み取れよ(´・ω・)
590(2): 2014/09/09(火)02:37 ID:ygQ0JaBH0(6/16) AAS
>>589
監督は助監督から昇格するんでしょ?
拙い助監督が監督になっちゃいかんわなw
つーか今の時代に映画製作を志す若い人達って昔の映画を観てるんかしら。
それこそシネマヴェーラ、新文芸座に足繁く通うような気骨ある人材がいるんかね。
ジェラールフィリップもハワードホークスも良く知らん輩ばっかり、てなことがないように祈るわ(´・ω・)
593(1): 2014/09/09(火)02:50 ID:ygQ0JaBH0(7/16) AAS
>>592
後者の椿三十郎だな(´・ω・)
615(1): 2014/09/09(火)03:54 ID:ygQ0JaBH0(8/16) AAS
>>612
錦織戦を観たくて時折寝落ちしながらスレを覗いてたがそろそろ限界なんで一言な。
黒澤の白痴で当時ムイシュキンを演じられるとしたら森雅之が最適だったというのは何も俺だけじゃないのよ。
10年後だったら芥川比呂志がハマってたはず。これは個人的な見解な。
聞きたいのは何故加山雄三、阿部寛を持ち出したかということだ。
最近の映画、ドラマにゃ疎いから阿部さんについては語れないが、加山雄三は演技派というには無理がある俳優なんだよ。
それこそ三船さんと同じで存在感やオーラが際立つ存在のスタア。
君が言いたいのはルックスありきの紋切り型イエス、即ち雰囲気が宗教画のキリストに似ていてカリスマ性があるイエス、
それが加山雄三や阿部寛と言いたいのか?
こんな珍奇な見方はユニークすぎるから聞いておきたい。
省2
619(1): 2014/09/09(火)04:07 ID:ygQ0JaBH0(9/16) AAS
>>616
まだ起きてたか。言いたいことは判る、俺も三国志なら劉備玄徳が一番好きだ。
確かに森雅之のムイシュキンは弱々しさが誇張されている嫌いはあるかも知れんが、原作のムイシュキンと大きな隔たりはなかろうよ。
寧ろ森さんの繊細さを感じ取れなきゃ映画オンチとしか言えんなあ。
黒澤さんの配役をNGとするなら、誰が相応しいかを説明できなきゃな。
ダメなら君は文学青年かも知れんが映画に関してはセンスゼロの能無しと認定してやる(´・ω・)
620: 2014/09/09(火)04:10 ID:ygQ0JaBH0(10/16) AAS
>>618
いや、彼は俺が上で書いたように映画を観る感性には欠けてるだけよ。
森雅之の代わりに加山雄三か阿部寛を抜擢するなんて奴は世界中探しても二人ともいないわ(´・ω・)
645: 2014/09/09(火)07:21 ID:ygQ0JaBH0(11/16) AAS
>>644
時間があれば黒澤、溝口、小津、成瀬、木下、川島、大島の全作品の採点を貼って下さい(´;ω;`)
659(1): 2014/09/09(火)08:14 ID:ygQ0JaBH0(12/16) AAS
>>654
双葉さんか苦手な演出家、作風ってどの辺りだっけ(´・ω・)?
665(1): 2014/09/09(火)08:22 ID:ygQ0JaBH0(13/16) AAS
>>660
淀川さんはロッセリーニとゴダールを評価してたんよ(´・ω・)
666(2): 2014/09/09(火)08:22 ID:ygQ0JaBH0(14/16) AAS
>>665
さんせいのはんたい。ロッセリーニとゴダールを憎悪してた(´;ω;`)
674(1): 2014/09/09(火)08:36 ID:ygQ0JaBH0(15/16) AAS
梅毒にかかって苦悩する医師を演じた初期の佳作、静かなる決闘を観ていれば三船さんが大根じゃないことが良く判るはず。
滝沢修みたいな一人芝居や舞台を観てみたかったな。
まだ三船さんが元気で北野武が漫才師だった頃だったか、三船さんと仲代達矢のダブル主演で抱腹絶倒のコメディ映画を演出したいとオールナイトニッポンで話してたがやっぱりセンスあると思ったわ。
俺は仲代さんはケーリー・グラントみたいな軽妙洒脱な役柄が一番資質に合ってると思うんだがどうだろうかね(´・ω・)
746: 2014/09/09(火)10:07 ID:ygQ0JaBH0(16/16) AAS
>>745
そろそろ五十郎ですな(´・ω・)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s