[過去ログ] 【映画】三船敏郎のドキュメンタリー映画製作決定!ベネチアで発表「彼以前には非白人の世界的なヒーローは存在しなかった」 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
585(2): 2014/09/09(火)01:59 ID:8kmmsDaK0(1/5) AAS
>>404
原作がもともと好きで後からクロサワの白痴をみたが
キャスティングが最悪だと思った
ムイシュキンはイエス・キリストの生き写しだから全然ダメだあれ
今の俳優なら阿部寛、当時なら加山雄三とかだな
加山に断られてあの俳優になったのかと思ってたよ
612(2): 2014/09/09(火)03:38 ID:8kmmsDaK0(2/5) AAS
>>588
いや原作を先によんで好きになった人間からすると、あり得ないよ
あの配役は
ロゴージンに怒鳴りつけられてビビってるようにしかみえないし、あれじゃw
あれで女や男子中学生が惚れるか?ん?
クロサワの白痴はNG
原因は配役
616(2): 2014/09/09(火)03:55 ID:8kmmsDaK0(3/5) AAS
>>613
まあ、加山とか阿部寛つうのは例えだから
>>588にあるような絵画のキリスト埋葬とか最後の晩餐のイエスのイメージがもちろん念頭にあるんだけど
それはドストエフスキーだって同じイメージで主人公作ってると思うよ
そういう設定なんだから
その原作の大事な設定イメージを壊しちゃうんだよ、あれでは
原節子と三船はいい感じだが
話は少しそれるけど、同じ三国志演義を読んでも関羽が好きになるやつもいれば孔明が好きになるやつもいる
自分の場合は劉備なんだよ
ああいう人徳タイプの正義の味方が好きなの
省4
617: 2014/09/09(火)04:00 ID:8kmmsDaK0(4/5) AAS
>>615
ドストエフスキーは19世紀の作家だから
それまでに作り上げられた紋切り型のイエスのイメージを持ちだして作品作ってるんだよ
先に映画が好きなるか原作が好きになるかの差が出てるのは確かだな
621: 2014/09/09(火)04:19 ID:8kmmsDaK0(5/5) AAS
>>618
昔の俳優にそこまで詳しくないから、黒澤映画に出てた中では…っていう意味で挙げてみただけだよ
>>619
映画より文学のほうが好きだったのは確かだけどな
まあ、ここに来てる以上黒澤映画は大好きだよ
デルスなんてどこで見つけてきたんだろうな
あれ芝居だって気づいたの観てから2年位経ってからだったわw
しつこいけど、ムイシュキンは加山雄三が演じきっていれば、もっといい作品になっていたに違いないと思うんだよ
タラレバな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s