[過去ログ] 【サッカー】日本代表の「勝ち負け」そんなに大事ですか? (850レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97
(1): 2014/07/21(月)02:49 ID:chLa0tKp0(1/5) AAS
面白いね
俺も常々思ってたんだわ・・・サッカーは勝ち負けよりも引き分けを狙う競技だと
ドローこそナチュラルな状態、両クラブが目指すべき地点で、単純に勝利だけ追い求めちゃ駄目なんだよ

W杯でも露骨にドロー狙いの国ばっかだし、この理屈は正しいと思ってんだが
105
(1): 2014/07/21(月)02:54 ID:chLa0tKp0(2/5) AAS
>>102
勝敗が付いちゃうのは、一方のクラブの努力が足りない、もしくは過剰だからで
同じくらい努力してればドローになる理屈じゃんか

世界中のみんなが勝者になるワケねーし、その逆もない。 ドローこそ至高。 日本代表はもっとドローを意識すべきだよ
127: 2014/07/21(月)03:01 ID:chLa0tKp0(3/5) AAS
>>125
将棋や囲碁にはドローが無いんだよな。。。しかしチェスには有る

ここら辺り、やっぱ西欧と日本じゃ考え方が違うんだよ
単純に勝ちや負けを競わない外交の知恵つーか
136: 2014/07/21(月)03:06 ID:chLa0tKp0(4/5) AAS
日本人より負けが嫌いな民族は無いからなぁ
先の大戦も負けたから記憶や歴史から消し去っちゃったし
敗戦記念日を終戦記念日って言い換えてんのがいい例だよな

負けを負けと認めず、反省も検証もしないで水に流すから、何十回でも同じ過ちを繰り返す
まぁアホだよ
142: 2014/07/21(月)03:08 ID:chLa0tKp0(5/5) AAS
>>140
アメスポはそうだな
でもサッカーにはドローがあるんだよ。。。PK戦も公式の記録はドローだし
だったらドローを目指していいだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*