[過去ログ] 【サッカー】先進国ほどW杯に興味がない?「W杯に関心なし」トップ5のうち四カ国がG8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
362(1): 2014/06/17(火)19:17 ID:0dO6tgfu0(1/14) AAS
>>1
>
> アメリカ人の60%はサッカーに関心がない
>
> イングランド人とフランス人も半分はサッカーに関心が無い
これ低いのか?
関心の高さに驚くわwバカが多いんだろな
387: 2014/06/17(火)19:20 ID:0dO6tgfu0(2/14) AAS
>>367
多様性というよりスポーツのなんたるかをしってるからじゃないか?
芸能同様、為政者やエスタブの行う悪行から目を逸らすためのもんだし
468: 2014/06/17(火)19:26 ID:0dO6tgfu0(3/14) AAS
政府は16日の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で、成長戦略「日本再興戦略」改定版の素案をまとめ、従来「岩盤規制」とされた分野に踏み込む姿勢を強調した。
労働時間の規制改革や、保険診療と保険の利かない診療を組み合わせる「混合診療」の拡充、農業協同組合(農協=JA)の制度見直しなど規制緩和策を打ち出した。
また、人口減少時代を踏まえた労働力確保策として、女性の活躍推進や外国人材の受け入れ拡大などを盛り込んだ。
オーニイッポー言ってる間に偉いことになっとるがな
482: 2014/06/17(火)19:27 ID:0dO6tgfu0(4/14) AAS
近い将来、外国人の代表が過半を占めそう
そしてW杯でいいところまでいくと
531: 2014/06/17(火)19:31 ID:0dO6tgfu0(5/14) AAS
>>508
野球はバレーボールやフィギュアスケートのように国内限定だから更にたちが悪いコンテンツ
573: 2014/06/17(火)19:35 ID:0dO6tgfu0(6/14) AAS
>>549
W杯狂想曲の裏で与党が移民導入固めてるとか
悪いギャグだな
582: 2014/06/17(火)19:37 ID:0dO6tgfu0(7/14) AAS
>>577
営業そのものより運営側に少しは興味あるな
653: 2014/06/17(火)19:44 ID:0dO6tgfu0(8/14) AAS
>>632
いまだに日本はメディアの力が強いな
この国統治するの楽だろな
680(1): 2014/06/17(火)19:47 ID:0dO6tgfu0(9/14) AAS
>>666
外から見るとラグビーもサッカーもかつての大英帝国の植民地支配ツールの名残にすぎない
キリスト教みたいなもん
702: 2014/06/17(火)19:50 ID:0dO6tgfu0(10/14) AAS
>>693
ブラジルのサッカーいらんデモはたくさんの人の目を覚ましただろうな
これまで誰も言うやつが居なかった
747: 2014/06/17(火)19:55 ID:0dO6tgfu0(11/14) AAS
>>732
一体になってるって言葉はいいけど
大事なことから一斉に目を逸らされているだけだからな
769: 2014/06/17(火)19:57 ID:0dO6tgfu0(12/14) AAS
>>741
箱庭の中の話を言われても、外からは「で?」としか
862: 2014/06/17(火)20:05 ID:0dO6tgfu0(13/14) AAS
>>807
サッカーの試合よりそういうのが興味あるな
日本側が払った放映権料
1998 フランスW杯 6億
2014 ブラジルW杯 400億円(7割NHK負担)
えっとNHKって収入源は視聴者から集める受信料じゃなかったっけ?
928: 2014/06/17(火)20:11 ID:0dO6tgfu0(14/14) AAS
1990年イタリア大会6億円
1994年 アメリカW杯 6億円
1998年 フランスW杯 6億円
2002年 日韓W杯 160億円
2006年 ドイツW杯 150億円
2010年 南アフリカW杯 170億円
2014年 ブラジルW杯 400億円(全世界の放映権料2000億円)
IOCといいFIFAといい、日本側カウンターパートナー含めて非常に興味深い団体ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s