[過去ログ] 【フィギュアスケート】ISUがルール変更を発表 踏み切り違反などジャンプの採点を厳格化、来季から適用 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838(1): 2014/04/29(火)20:44 ID:KJaXxD+b0(2/3) AAS
体操は元トップ選手が連盟の役員やジャッジになってるのに
フィギュアスケートはトップ選手はプロスケーターになってショーで稼げるから
役員やジャッジなんかになるのはプロにもコーチにもなれなかった
三流以下の選手ばかり
日本人で唯一ISU理事になってる平松純子は
「ジャンプの回転は着氷だけでなく離氷も厳しく見るべき」とかほざいて
さすがに他の理事に一蹴されてたが
自分は現役時代に3回転ジャンプなんて1つも跳んでない
2Aもろくに跳べなかったような選手が
3Aや4回転の正しい跳び方はこうだと勝手に決めて点数つける競技
850: 2014/04/29(火)22:13 ID:A2AUDkLO0(1/3) AAS
>>838
そこは凄く同意する。
フィギュアスケートの審判が異質なのは、彼らにステータスがないこと。
残念ながら、選手時代、まったく大したことなかった二流、三流が審判やってるからね。
たとえば、同じ「芸術性」を審美する絵画やクラシック音楽などのコンペの場合、
当然、その道の大家が審議するのが当たり前だからさ。
偉い先生が「これは良し」と見出してくれるから、参加者も納得する。
だけど、フィギュアスケートの場合、現役時代に偉大だった人は、
たいていコーチや振付師やテレビ解説者になる。ステータスも収入も見込める。
審判はというと、手当も安いし、そもそもコーチ専任では食っていけない、しょぼいやつがやってる。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*