[過去ログ] 【芸能】Gackt、マリスミゼルKamiさんの死を語る「まだ整理できていない」…シングル「P.S.I LOVE U」発売記念イベント (838レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
591
(1): 2014/02/12(水)04:04 ID:vPK4SFu30(1/3) AAS
>>585
ビジュアル系というのはルックスや属してるシーンによって決まるもので音楽性は何の関係もないよ
598: 2014/02/12(水)05:11 ID:vPK4SFu30(2/3) AAS
>>594
だって実際そうだもんw
あと共通してるといえるところは歌い方くらいだよ
XやDead EndみたいにHR/HMの流れにあるバンドだってルーツも方向性もバラバラだし

NoGoD
動画リンク[YouTube]

Deluhi
動画リンク[YouTube]

Dir En Grey
動画リンク[YouTube]
省2
670: 2014/02/12(水)20:09 ID:vPK4SFu30(3/3) AAS
>>665
外部リンク[html]:mastermind.seesaa.net

Kozi そもそも俺は何で化粧してるのかというと、自分が好きで影響受けたアーティストというのは、スージー・
アンド・ザ・バンシーズとかその辺なんだけど、俺の中では音に付随して見た目もすごく大事で。なんせ派手な
もの、目をひくものに夢中になっていたから。そういうアーティストって当時はまだ日本にはいなかったし。あ、
日本人で一番最初にビックリしたのは、マグナム(44MAGNUM)のポールさんが白コンタクトしてた時があっ
て、あれは一番最初にヴィジュアルショックを受けたな。この人外人かよ? って思った。

アヲ 「ヴィジュアル系」っていう言葉は今ちょっと置いておいて、今Koziさんが言ったみたいに、なぜ化粧する
かっていうこの話は、その音楽をするに当たって、その音楽をする為にはその化粧をしなくてはいけなかったん
だと思うんですよ。世界を作る為に。でもいつの間にか、化粧がしたいからだとか、女にモテたいからだとか、な
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s