[過去ログ] 【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談スレ1549 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(1): (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)01:53 ID:68gBMvvA0(1/14) AAS
SOUND.INI絡みでキャラセレ落ちる件、原因と対策がわかったで
開発陣はこの程度の不具合も直せないのかと驚愕だわ
147: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)13:37 ID:68gBMvvA0(2/14) AAS
>>141
具体的に書いたところでどうせ直せないだろうし無駄感ある
何週間も前に公式のサポートから不具合報告で投げたけど完全放置続いてるし、読んでないか直す能力ないんやろな

大まかに書くと、蔵終了時にSOUND.INIへ暗号化されたデバイス情報が書き込まれるんだが
これまでは上書きで保存されてたものが2月末更新時から以前書き込まれた情報を消さずに追記されるようになって
サイズが2.4KB越えた時点で自らの持つ不正防止プログラムから不正なファイル扱いされて落ちる

名前とは裏腹にゲーム内のサウンド関連設定を保存するファイルではないので消しても全く問題なく、削除すると一時的に解決するが
蔵終了のたびに生成されて上記を繰り返すので、空のSOUND.INI作ってプロパティから書込み禁止フラグ建てるだけで次回以降の肥大化を防げる
150
(1): (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)14:40 ID:68gBMvvA0(3/14) AAS
ついでに書くと、FEZ起動するたびにTEMPに数字名のゴミファイルを生成するんだが
終了時に消さないで連番で生成し続けるからTEMPフォルダ掃除しない人は膨大な数のゴミファイルが存在してる
これはxinecode導入時前後から発生してる現象で何年間も対応されてない
153
(1): (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)16:21 ID:68gBMvvA0(4/14) AAS
今回やらかしてる不具合はゲームをプレイできない状態に直結してるから
自分の周りだと該当環境のプレイヤーはアンインストールして別ゲー遊び始めたよ
一部環境のみの問題かと思って掘り下げて調べたけれど
単にFEZ側が特定の環境以外でエラー吐くゴミだとわかっただけでした
このゲームに思い入れない層は原因特定や対策とか一々やらんし
残ってるのは問題なく遊べてる環境持ちが殆どなので不具合発生側が必然的に少数派になり放置される悪循環
157: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)16:59 ID:68gBMvvA0(5/14) AAS
>>154
FEZが推奨してたBTOのデスクトップで発生してるんだからもうどうしようもないわ

>>155
当然OSクリーンインストールして最低限のデバドラのみ入れた状態
こんなゲームで蔵いじったり外部ツール使う理由がどこにあんねん

公式サイトの動作環境更新も長年放置でやる気のない運営が再現環境作れないって理由で対応してないわけないやろ
元から検証する気も能力もないカスの集まりだからクソみたいな完成度でリリースしてるとしか思えん
現状不具合に遭遇してない環境の人は運が良かっただけやで
次のアップデートでしれっと同じ立場になる可能性が十分高いことを念頭においてたがいい
158
(2): (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)17:06 ID:68gBMvvA0(6/14) AAS
>>156
きみらがFEZ直せる立場なら調べたこと詳細に書くけどな
問題ない立場のいちプレイヤーに対してなんでデバッグ結果を書き連ねなあかんねん
自分がこの場で言いたいのは開発陣マジ無能って愚痴だけや
161: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)17:30 ID:68gBMvvA0(7/14) AAS
自分は問題ない環境と不具合発生する環境どちらも持ってるから
お困りの友人向けに検証した結果の共有がてら開発陣こき下ろしただけなんだがな
明後日の方向で絡んでくるの多すぎない?
まるでボロクソ言われてる開発者当人みたいな反応されると色々勘ぐっちゃうわw
164: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)18:18 ID:68gBMvvA0(8/14) AAS
>>162
きみの反応が一番ナチュラルだよ
今後新たな不具合出たとき積極的に助けたくなるタイプ
>>163みたいな釣りがなんちゃら意味不な事わめいてるのも5chらしさあるけど
ほんと気持ち悪いだけのウザ絡みでしかなくて笑う
165: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)18:30 ID:68gBMvvA0(9/14) AAS
そもそも>>156の書き込み時点で無意味なこと言ってるって気づかないのヤバいで
不具合出てる環境の比率とか心底どうでもええし、ここに書いたところで何の意味があんの
こき下ろされてる側みたいな反応するやんて書いた流れで、開発者相手なら素直に書けばええのに思ったのかもしれんが
仮に開発者混じっててもここで公開サポセン始めてやる意味がわからん
サポートに送った詳細探し出して嫁で終わり
少なくとも原因と対策書いた時点で気まぐれ情報提供は終わってるんだわ
168: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)18:44 ID:68gBMvvA0(10/14) AAS
>>166
落ちない環境だと2.4KB超えても落ちないけど、ログアウトごとに増え続けてるはず
削除して書込み禁止しとくとマップの鯖間読み込み速くなる副次効果あるよ

>>167
そうだよ、ユニークIDを起動時に生成してる
デバドラとバッティングして終了時にタイムアウトすると削除されずに残り続ける
再利用されるものではないから、ファイル名かぶらない形で毎回新規生成
171
(1): (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)18:56 ID:68gBMvvA0(11/14) AAS
>>169
手元の問題ない環境でも肥大化して10KB近くなったからそれは初耳
もしかしたら不具合あるなしの2択じゃなくて色々なパターンあるのかもしれん
調べた限りではゴミファイル生成の件と同じくデバドラ周りが影響してるから
各々が使ってるOSやグラボ、サウンドのドライバ、マウスユーティリティの種類、組み合わせ毎に挙動のバラつきありそう
今の開発レベルではどうにも解決できなさそうでわろた
173: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)19:06 ID:68gBMvvA0(12/14) AAS
>>170
SOUND.INI絡みのキャラセレ移動落ちと同じ落ち方だから、当該の更新でいじった箇所が違う影響として出てる可能性はある
グラボのドライバ変えてみたり、USBのサウンドデバイス外して発生しなくなるなら高確率でそれだけど、こっちでは発生してないからトリガーがわからない
191: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)22:57 ID:68gBMvvA0(13/14) AAS
SOUND.INIの件は無難な解決策というか根本的な原因を見つけたよ
FEZの動作が2月末アップデート時にサイレント変更されたのは多発したバグからもお察しだと思うが
この変更のひとつに仮想メモリ参照先がCドライブ対象で固定されたというのがあって
OSの仮想メモリが実メモリ以上の容量Cドライブに確保されてないと正常に処理が行われず不正なファイル(SOUND.INI等)を生成する
OSチューニングの定番として仮想メモリをシステムと別ドライブに設定していたり、Cに設定していても実メモリより少ない値にしてる人も少なくないと思うが
現状のFEZだと上記の通り処理がプアなのでCに実メモリ以上の量を用意しないとあかんみたいよ
193: (ワッチョイ f6bb-i6Mu [217.178.151.27]) 2021/04/06(火)23:08 ID:68gBMvvA0(14/14) AAS
ずっとドライバ周りの挙動を追ってたから盲点だったな
それとは別にFEZ終了時のデバイス開放が失敗(イベントビューアにFEZ終了時エラーレポーティングサービス起動が書き込まれてたら該当環境)してるのは
ドライバとの相性もあるがやっぱりFEZの処理がクソなのが原因
とにかくメモリの扱いが酷すぎるのでそっちの解決はお先真っ暗です
身近な例だと大手銀行のスパゲッティコード並みに汚い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*