[過去ログ] 大航海時代Online〜Mar De Coree〜1海里 (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2009/12/16(水)14:36 ID:T5irBtLp(1/26) AAS
>19世紀までは朝鮮海表記が主流だったってことくらい
ちょっと違う。
Mer Du Coreeが主流だったのは、
おもに1720年代 D'anvilleのMer Du Coreeから
18世紀末期のLa Perouseの登場まで。
それまでは、Mer CinやMer Orientale その他いろいろバラバラ。
Gonzalez mendusa、およびベネチア系日本図なんかには、既に日本海を使っていた
60(1): 2009/12/16(水)15:13 ID:T5irBtLp(2/26) AAS
>2
>某所の検証だと18世紀前半頃のオランダ製地図で
>日本海西部が「Mer de COREE」(朝鮮海)
>日本海東部が「Mer Septntrionale du JAPON」(日本北海)って書いてあって
>両論併記…のつもりがペンで隠れたんで片手落ちになっているように見えるんじゃないかってさ。
その地図、もう少し詳細わかるかな?
Mer Septntrionale du JAPONって書かれているのは、かなり数が限られてるんだ。
たとえば、
1738年の、Isaac Tirionの Nouvelle carte de l'Empire de la Chine
(Amsterdam)
省2
62(1): 2009/12/16(水)16:37 ID:T5irBtLp(3/26) AAS
>>61
有難う。これで間違いない。
蝦夷の形状が特徴だから。
南カリフォルニア大の、韓国人の教授って、
例のCalfornia Barkleyの反日韓国人だったな。
63: 2009/12/16(水)16:42 ID:T5irBtLp(4/26) AAS
そういえば、その1720年代のD'anvilleのRoyaume de Coreeは
シナ帝國全誌(1736/Du Halde .J.B)に掲載された後、La Perouseの朝鮮海峡発見までは一時的に主流となるんだが、
そのDu Halde の本にはMer Du Japonなんだよね…
でも大航海時代って、日本に来たのイエズス会なんかが有名だけど、
モレイラとかメンドーサは日本海を使ってたよ。
それなのでマテオリッチも日本海って書いた。
65(1): 2009/12/16(水)16:58 ID:T5irBtLp(5/26) AAS
>18世紀半ばは、フランスやドイツでは朝鮮海表記が主流だったってのは外務省の調査でも出てる。
D'anvilleのRoyaume de CoreeからLa Perouseの朝鮮海峡発見(1720s-1780s)頃までは、そう
>逆にヴェネツィアやオランダは日本海表記が主流だったようだな。
日本で大航海時代に関わっているのは、歴史で習う、イエズス会とかだ有名かな。
ベネチア系の地図、これはイエズス会のメンドーサやモレイラの影響
ちなみにマテオリッチもかれらベネチア系の影響があった。
68(1): 2009/12/16(水)17:12 ID:T5irBtLp(6/26) AAS
Krusensternの太平洋海図集の前に、すでにLa PerouseがMer Du Japonを使っているから、
外務省の説明はちと怪しい。
La Perouseのあの海域での功績は、朝鮮半島が日本海と東シナ海を分けていることを確定したことなんだわ。
La Perouseが 朝鮮半島と日本列島との相対的な位置関係を解明し、
Krusensternがそれを再確認しただけ。
それで、対馬海峡が、日本海と東シナ海を分けているから、朝鮮海峡となずけたわけ。
で、Mer du Coreeは、そのあとは、Broughton Bayを示す言葉になるわけよ。
>>66
ただ、Mer du Coreeは、1720年以前は、主流でもなんでもないわな。
71: 2009/12/16(水)17:15 ID:T5irBtLp(7/26) AAS
まあ、大航海時代の、日本到達あたりの話だと、
Ocean OrientalisとかMer Cin,
このあたりが混在と云った感じかな。
72(1): 2009/12/16(水)17:17 ID:T5irBtLp(8/26) AAS
いや、形として見栄えよいで考えるなら、
18世紀の地図で一番の完成系はLa Perouseだから。
73(1): 2009/12/16(水)17:19 ID:T5irBtLp(9/26) AAS
69
ただね、
韓国の会社は、当然、韓国政府の官製プロパガンダ財団「北東アジア歴史財団」
の話は知っていると思う。
やつら、基本的に中立的な立場で動くことを知らないからね。
だから衝突になるわけ。
マイクロソフトとかもそうだったでしょ。
82(1): 2009/12/16(水)17:53 ID:T5irBtLp(10/26) AAS
>>77
恐らくそんな感じだが、
この海域の概念自体が、La PerouseやBroughton,Krusensternまでは
殆ど確定しておらず、書いた人によってバラバラ。
そもそも、La Perouse以前は、日本海周辺、西洋にとっては空白地帯だから。
ただ、ヴェネチア系の地図は、日本海は日本海として描いていたと記憶する。
ちなみにLa PerouseがDagelet(鬱陵島)に来た時の記録は、きちんと朝鮮王朝実録に記載されていたりする。
余談だけど、竹島の記録はないよ。
84: 2009/12/16(水)18:00 ID:T5irBtLp(11/26) AAS
>>82
ごめ、実録にのこっているのはLa Perouseの話じゃなかったかもしれない。
別の艦船を見た記録かも。
家帰ったら確認する。
85: 2009/12/16(水)18:02 ID:T5irBtLp(12/26) AAS
>>83
この問題は、反日プロパガンダを拡散して、日本にいちゃもんをつけて金をせびるために、
韓国政府が設立した官製歴史プロパガンダ組織「北東アジア歴史財団」が
反日青年洗脳組織「VANK」などの洗脳学生をつかってネガキャン始めたのが発端。
93: 2009/12/16(水)18:30 ID:T5irBtLp(13/26) AAS
そもそも、この話、かなり前からすでに問題になることが予想されていたからねえ。
それは韓国版の話でもそうだったし、
光栄には十分予測できる立場にあった。
95: 2009/12/16(水)18:51 ID:T5irBtLp(14/26) AAS
>>94
それって、光栄がテロに屈したことになるな。
戦後、「自称戦勝国民」を自称して不法占拠したり、警察や市役所襲撃して
市長室まで乗り込んで脅迫して民族学校認めさせた在日朝鮮人と一緒の
テロのパターンではないか。
そういった前例を作っちゃいけないよね。
100(1): 2009/12/16(水)19:08 ID:T5irBtLp(15/26) AAS
>>97
かなり叩かれている。
公式見てみ。
103: 2009/12/16(水)19:15 ID:T5irBtLp(16/26) AAS
メンヘラとか、あまりレッテル貼りしていると、
朝鮮右翼の民族主義者と思われるのでやめたほうがいいと思う。
106: 2009/12/16(水)19:36 ID:T5irBtLp(17/26) AAS
政治問題をゲームに持ち込まるような状況を作らないように、
事前にこういった問題を検討し、配慮するのが企業努力として必要だがね。
顧客は、現実社会で、韓国政府が実際に行っている反日プロパガンダに対して不快感を持っているユーザーのわけだ。
117: 2009/12/16(水)20:05 ID:T5irBtLp(18/26) AAS
『ネトウヨ』って言葉を使って、戦っているのは、
朝鮮の民族主義者なんだって。
外部リンク[php]:www.mindan.org
120: 2009/12/16(水)20:11 ID:T5irBtLp(19/26) AAS
0H8t5sLOはレッテル張りが得意な
あちらの方だったかwww
125: 2009/12/16(水)20:16 ID:T5irBtLp(20/26) AAS
あ、そういえば提督の決断有ったな。
欠航前に処分しまったけど、いちおう慰安コマンドあった。
でも別に慰安婦ではなかったし、いやらしいものでもないわけで…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s