[過去ログ] 少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part4 (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 103 2012/08/13(月)09:04 ID:3PWCpvE/(1/6) AAS
>154
コメントありがとうございます。
まさしく一般論としてはその通りですね。
ただ今回個別のケースとしての話題なので、補足しますが、
>121 に書いてますように、ほぼ毎回参加していますよ。
それから、相談に乗っていただいた父母会の代表の方も
ほぼ毎回練習に参加している人で、偏った考えは無いと思いますよ。
158: 103 2012/08/13(月)09:14 ID:3PWCpvE/(2/6) AAS
>155
伝わっていないようなので、補足します。
悪意が無い とは、エコひいきでもなければ、よかれと思ってやっている。
ということです。繰り返しますが、今回のケースはえこひいきでは無いです。
ところが、その指導内容特に技術的な内容については多くの保護者から
クレームがあります。 特にクレームを言ってドタキャンまでする保護者は
約1年前に別チームからの移籍組みで、この人たちも毎回練習には参加して
ます。
よく見もせずに子供の言うことを鵜呑みにするケースではありません。
残念ながらコーチの指導力の問題のようです。
160: 103 2012/08/13(月)12:20 ID:3PWCpvE/(3/6) AAS
>159
大変まじめに回答いただき感謝いたします。
>そこまではっきりしているなら、父母会で話まとめてコーチにぶつけたらいいじゃないですか。
その通りですね。 すでに実施済みのようで、1年ほど前はチーム解散の危機があったようです。
そのころ自分のところはまだ、低学年組みと練習していたこともあるかもしれませんが
知らなかったことです。 今回 >153ポイントのみと書いたのは、そういう話までしています。
1.2.については回答済みです。補足は蛇足ですね。意図は理解しています。
ただあなたは、今までの記載内容から、印象や書いてないことを勝手に決め付ける傾向があり
思い込みが激しすぎますよ。
ネットで水掛け論しても意味ないですから
省2
165(1): 103 2012/08/13(月)22:19 ID:3PWCpvE/(4/6) AAS
>136
長文失礼します。
息子は、幼稚園のころ、アスペルガーの兆候があり、小学校には
特殊学級にするかどうか検討したことがあります。
ただ、これも程度の問題で、まだ個性の範囲ではという専門の方の
意見もあり、特別なことはやってきてはいませんでした。
私自身、過保護というより、過干渉ではあるとは思っています。
今まで書き込みの中で柔道をやっているということを書いていますが、
柔道はアスペルガーの人にとって大変効果があると聞いてやらせる
ことにしました。
省19
166: 103 2012/08/13(月)22:20 ID:3PWCpvE/(5/6) AAS
>136
長文 連投失礼します。
今でも土日のスケジュールを野球に行くのか柔道に行くのか息子と相談しながら
決めています。基本的には野球なのですが、柔道の試合や出稽古の場合は柔道ということですが
月に2回までならそれでいいのですが、それより多いと場合によりまったく野球に行く日がなくなる
ので、臨機応変に変えています。
6年生になって、野球との掛け持ちで柔道は弱くなるんじゃないかと思っていましたが
先生からは、返ってよくなったという話をいただいています。
柔道そのものも自身がついてきて、4月には6年生5人揃って近畿大会の団体戦(マルちゃん杯)
で、いい試合、そこそこの成績が収められて、本人もいやだったけど柔道続けてきて
省6
167: 103 2012/08/13(月)22:21 ID:3PWCpvE/(6/6) AAS
>136
長文 連投失礼します。
私がSOHOで仕事していることもあり、5年生の夏休み、春休み、冬休みは
朝の1時間グランドに行って、外野フライがメインの朝錬をやっています。
野球は嫌になったらいつでも辞めていいと言っています。やる気がなければやめろ
とも言っています。 ただし柔道は駄目です。今までお世話になったのですから
高学年は低学年の相手や多少ですが後進の指導が必要です。なので嫌になった
ぐらいで辞めてはいけない。と話しています。野球のレギュラーで辞めるのは
その例外と考えています。
長文になりましたが、
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s