[過去ログ] 早稲田大学野球部Part97 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908
(3): 2012/05/26(土)08:50 ID:noIQTeWw(3/3) AAS
>>876
東大の没落は、学歴板や受験板でも話題になっているほど
明白でしかも凄まじい。もはや東大がナンバーワンなんて
思ってるのは受験生とその保護者だけ。東大に入ったとたんに
いかに実社会に出ると、東大が不利になるのか、知って愕然とするのが
東大生だ。東大には絶対にいかない方がいいと薦める雑誌記事まであらわれている。
東大の欠点は学生数が少なすぎたことだ。
 日大:1学年2万人
 早稲田:1学年1万人
 慶應、明治など:1学年7000人
省20
910: 2012/05/26(土)12:29 ID:ffp9HrDX(1) AAS
お巡りさん、この人です>>908

この人、変なんです!
912: 2012/05/26(土)18:52 ID:9uK0TZFV(1) AAS
>>908
↑東大院卒アンチ早稲田ニートがいつものようにID散らしてスレタイと
無関係な早稲田OBに対する中傷荒らし、同一レス連投。
しかも午前二時半まで2ちゃんねる。
もはやだれも信用しないからこっちには好都合だがw
918
(2): 2012/05/26(土)23:47 ID:daorxEB+(1) AAS
>>906-908
君はほんとうにいいこというなあ。
今月から創刊の「大学野球」見てると、
江川の頃の法政のめちゃくちゃな強さが分かるね。
四季連続で五大学すべてから勝ち点取っての完全優勝。
凄いのは江川だけじゃなかった。あの時代全国から凄い選手が
法政に押し寄せていた。早稲田も慶應も明治も立教も、
野球推薦にはかなり消極的であった時代に、法政は推薦も
さることながら、一般入試でも野球選手が入りやすいレベルであったことが
成功の秘訣だった。今では法政でも一般入試ではなかなか選手を
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s