[過去ログ] 早稲田大学野球部Part97 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275(3): 2012/05/14(月)19:41 ID:NvsCh721(7/8) AAS
>>204
>>187
早稲田嫉妬のため荒らしまくる東大院卒アンチ早稲田ニートのおかげで
ますますスレが伸びて、我々早稲田OBのレスも回覧される機会が
多くなって大助かりだね。実際我々が主張する野球推薦者増員による
チーム強化や大学定員の増員も着々と大学に認知されて受け入れられつつある。
しかし早稲田の人材獲得はまだまだだよな。
法政は10月に出願出来るトップアスリート入試がある(超好待遇らしい)
出願条件は国際試合に出て優秀な成績を残してること。
正式な合格発表も他の推薦組とほぼ同時期。
省19
308(1): 2012/05/15(火)00:26 ID:59FN1S1D(1/6) AAS
>>295
>>275
まったくその通り。俺も早稲田出て十年になるし、その間いろいろな
学生野球見てきたけど、スポーツに関しては一切油断は許されない。特に学生スポーツは
選手が短期間でつねに入れ替わる運命にあり、一年でも補強を怠ったり、
失敗したりしたとたんにすぐに影響が出てくる。早稲田の昨年の不調の
一番大きな原因は、0809年に不祥事の影響で、野球の推薦枠(トクトク枠)
が4名から2名に減らされてしまったことにある。もちろんそれ以外にも
たくさん原因はあるだろうが、それが最も大きな原因だと推測される。
早稲田大学が推薦を減らして優れた選手に門戸を閉ざしてしまうということは
省11
319(1): 2012/05/15(火)08:19 ID:59FN1S1D(2/6) AAS
>>275
>>263
確かに早稲田の人間なら法政でちょっと勝ったくらいで浮かれはしないだろう。
俺も法政に大勝したことが逆にチームのおごりを招いて、後の試合で失態を犯す羽目に陥るんだじゃないか
と心配してしまった。奢りというのは最悪だからね。まだ対抗意識の方がよい。
秋入学によって、東大が偏差値的受験的な意味でも完全に日本一の
地位から陥落し、もはや名実ともにマーチ以下の地位に転落するのが
必至な情勢だから、これからの早稲田大学の対応は特に大事だね。
早稲田大学という組織だけでなく、我々稲門会の人間も一丸となって母校の発展のために
考え提言し実行していかないといけない。早稲田は慶應に比べて、その辺がちょっと弱すぎる。
省16
582(1): 2012/05/20(日)23:14 ID:+0Mxb9tF(7/7) AAS
>>275
まだ何も分からないが、もし明日明治に勝って優勝ということになれば
早稲田にとって久々の慶事で本当にうれしいね。
去年の大学志願者数でも明三年連続で明治に負けたし、
最近の早稲田は明らかに他校に比べて盛り上がりを欠いていた。
これは素直に反省すべきだ。去年は野球では明治に完敗、駅伝では見せ場を
すべて東洋にもっていかれた。ラグビーでも帝京三連覇を許した。
いかに日本の内閣総理大臣が、早稲田大学政経政治OBでも、
また日本でもっとも有名な政治家である、あの大阪市長が同様であっても、
「1Q84」を出したノーベル文学賞候補者の村上春樹が早稲田大学文学部出身者でも
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s