[過去ログ] 早稲田大学野球部Part97 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296(1): 2012/05/14(月)23:08:23.70 ID:LCT7iAvD(1) AAS
なげーんだよ
5行以内にしろ
308(1): 2012/05/15(火)00:26:31.70 ID:59FN1S1D(1/6) AAS
>>295
>>275
まったくその通り。俺も早稲田出て十年になるし、その間いろいろな
学生野球見てきたけど、スポーツに関しては一切油断は許されない。特に学生スポーツは
選手が短期間でつねに入れ替わる運命にあり、一年でも補強を怠ったり、
失敗したりしたとたんにすぐに影響が出てくる。早稲田の昨年の不調の
一番大きな原因は、0809年に不祥事の影響で、野球の推薦枠(トクトク枠)
が4名から2名に減らされてしまったことにある。もちろんそれ以外にも
たくさん原因はあるだろうが、それが最も大きな原因だと推測される。
早稲田大学が推薦を減らして優れた選手に門戸を閉ざしてしまうということは
省11
354: 2012/05/16(水)09:20:07.70 ID:LZlYPih9(1) AAS
新人戦のスタメン捕手は、土屋、道端どっちやろ?
810: 2012/05/23(水)22:47:49.70 ID:MJ9X8deQ(1) AAS
茂木、小野田、丸子のクリーンアップが見たい
841: 2012/05/24(木)16:56:29.70 ID:wDDQT182(4/13) AAS
>>816
早稲田が野球界第一の名門であるのは間違いない。
ベースボールマガジン社の「大学野球」が創刊されていたが、
表紙には江川、そして「名門伝説」のトップは早稲田大学。
日本の野球を作ってきた名門だと紹介されていた。1904年の
アメリカ遠征で、現在の野球の基礎的戦術をすべてアメリカから
持ち帰ってきたのが早稲田。それ以来早稲田は日本の野球のルーツ校。
この実績は決して他校には真似のできないものだ。これからも
最多優勝最強大学の伝統を絶やしてはならない。数多くの選手を
プロに輩出していくこともやめてはらないね。
省14
967(1): 2012/05/31(木)15:00:34.70 ID:jWfU938k(1/7) AAS
>>956
内田はカンニングで捕まっちまったからしばらく出れない。
999: 2012/06/01(金)14:14:00.70 ID:C9VOgzB7(1/2) AAS
カンニングは
イカンニング
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s