[過去ログ] 早稲田大学野球部Part97 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429(1): 2012/05/19(土)15:32:54.27 ID:Q2V8P5Pa(2/2) AAS
>>374
そういうことだな。稲門会の者なら誰でもそう思うだろうね。
今日の明治戦は粘りを見せてくれたから嬉しい。これこそ早稲田の底力。
明日明後日も粘りを見せて勝ってほしいね。やはりホームランや長打は大きい。
今日だって明治の上本の2ランさえなければ勝っていたからね。早稲田も
がんばって2本ホームラン打ったけど。
東大は没落する大学の好例として、もはや週刊誌や雑誌でも
定着した感があるな。かつて政界財界学界文壇マスコミすべてを
牛耳っていた東大卒は今やほとんど消滅した。あれほど没落して
しまった大学は世界的にも類を見ないのではないかな。早稲田は
省20
456: 2012/05/19(土)18:20:48.27 ID:89jymEFw(2/3) AAS
>>450
秋元いい加減にしろ。
お前は以前、ラグビーのリーグ戦って言ってみんなに馬鹿にされてただろw
なりすまし早稲田OBは無理がある。
514(1): 2012/05/20(日)13:40:44.27 ID:6SOdxmCp(2/8) AAS
明治から勝ち点取れば優勝
636: 2012/05/21(月)15:41:56.27 ID:XBqVG5m3(3/4) AAS
岡の逆転3ラン
642(2): 2012/05/21(月)15:56:41.27 ID:oVFg5QBZ(3/4) AAS
東京六大学は天皇杯をもらえる国内最高ステイタスの野球リーグである。
早稲田大学:六大学、野球界の盟主、名実ともに日本一の大学。系属の早実から史上最高の野球選手「王貞治」輩出。
慶應義塾大学:私学最古の野球部創設。早稲田の強力なライバル。ブランド性はトップ。
明治大学:六大学創設の功労者、早慶に次ぐ第三の大学。志願者数トップ
法政大学:学生野球界の覇者。六大学優勝回数、選手権優勝回数は今でも最多
立教大学:日本野球界史上最大スター「長嶋茂雄」の母校
東京大学:上記の五大学の栄光を輝かせるためにのみ存在する日本一のクズ大学。すべての領域で没落著しい。
素晴らしすぎる。これからも六大学を盛り上げていくためにはやはり盟主早稲田が強くならないとね。
やはり早稲田も慶應立教明治法政並みに野球推薦を増やすべきだろう。毎年トクトク枠10名以上、
全体で15名程度、そして早稲田実業では毎年15名の推薦を取って育ててもらいたいね。
778: 2012/05/23(水)16:55:15.27 ID:Hg+x+TLY(1) AAS
初回のエラーがなければもっと楽に勝ってたのになw
827(1): 2012/05/24(木)09:19:58.27 ID:wDDQT182(1/13) AAS
このスレで0809の推薦を激減させたことが批判されたからこそ、
吉永世代でまだ少ないにせよ、優れた推薦選手を取って、それが
結果的に優勝につながった。岡村監督にしても、批判されたからこそ、
打線強化に乗り出し、小宮山投手コーチも招いて、それが優勝につながった。
野手たちは現在素振り千回の練習を課していて、それが今季の打線爆発に
つながったが、それもそもそもこのスレで提案されたことだ。投手コーチを
招くべきではないかという案もこのスレで出されていた。
悪いところがあったら、批判するのは本人にとっても、まだ大学にとっても
悪いことではない。それは他大学の人間からする嫉妬や悪意による中傷とは
まったく異なって、早稲田に対して誇りを感じ、野球部が強くなってもらいたいからこそ
省3
960: 2012/05/31(木)11:05:25.27 ID:Z/bEbukF(1/5) AAS
応援席で勃起するのは問題ないですか?
早慶、どっちに入るか迷ってます。
勃起率高いのはどっちですか?
994: 2012/06/01(金)12:21:42.27 ID:ydeBbjfm(1) AAS
>>993
俺も早稲田ですが×
俺は東洋中退ですが○
995(1): 2012/06/01(金)12:26:24.27 ID:npXmSG1l(1) AAS
横山はどうしているのか誰か知りませんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s