[過去ログ] 早稲田大学野球部Part94 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(2): 2011/09/11(日)12:46 ID:K84Ld4oC(2/4) AAS
俺は早稲田大学野球部OBだ。
在学中はスタメンにはなれなかったが、今プロで活躍してるような
素晴らしい選手たちと同じ場所で青春の時を過ごせたことを感謝している。
その当時と比べると今の面子は数段も劣る
早稲田はもっと豪華な奴がスタメンに名を刻まないと駄目だろ。
弱いチームには弱い奴しか入ってこない。優勝回数とプロ入り選手の数こそが
評価を決める。甲子園で高校野球見ていると、
大阪桐蔭、履正社、横浜、浦和学院、報徳学園、神港学園、智弁和歌山、龍谷大平安、成田、桐生第一
東北、仙台育英、日大三、愛工大名電、大垣日大、関西、広陵、開星、金沢、遊学館、日本文理、静清
近江、天理、鹿児島実、熊本工、清峰、興南、沖縄尚学、北照、北海、札幌一、光星学院、花巻東、盛岡大付
省10
15(3): 2011/09/11(日)23:13 ID:YjMSGJ1G(1/2) AAS
>>2-5
>>6
お二人の意見に同意。まったくその通りだね。
俺は30代の早稲田大学野球部OBだが。
早稲田大学は「栄枯盛衰」が許されず、つねに常勝軍団であることが
科せられているチームだよ。「早稲田が強くないと日本は元気にならない」
とよく言われたものだ。野球もラグビーもね。早稲田は他の学校とは違う。
日本の中心であり、トップであることが常識であるチーム。暗黒時代などは
絶対に許されない。やはり野球推薦をきちんと取っておかなかったことが響いたな。
来季の投手陣はひどすぎる。まともにリーグ戦で投げられるかどうかさえ
省9
27(3): 2011/09/12(月)11:09 ID:zQWLIRPk(3/3) AAS
>>2-5
>>6
まったくその通りですね。私も早稲田大学野球部OBですが、
野球推薦増は今やリーグ五位の戦力にまで落ち込んでしまっている
早稲田大学野球部の戦力強化のために絶対に必要です。早稲田大学当局を
何とか動かし、野球推薦増を働きかける必要があります。我々OBが
立ち上がる必要がありますよね。新総長にじきじきに直訴することも
検討中です。このスレで報告します。
早稲田大学はチームの底力が足りない。その根本的な原因は大学が野球推薦を削ってしまったことだ。
慶應や立教などかつては野球に力を入れていなかった大学まで斎藤佑樹の人気を見て、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*