[過去ログ] 早稲田大学野球部Part94 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 2011/09/13(火)16:52 ID:rAxIUa5M(1/5) AAS
>>195-196
まったくその通りだね。君はいいこと言うなあ。
俺も早稲田大学野球部OBだが、
昨年のような早慶戦の盛り上がり、駅伝の三冠などをみて、
早稲田という学校がどうして私学の雄にまでのし上がれたのか
分かるような気がしたわ。早稲田がスポーツに力入れて、
ものすごく強かったことがその原因の一つだな。文学や演劇も
盛んで、ようするに大衆の耳目を引きつける文芸やスポーツの
方面で卓越していたことだね。それで慶應や東大よりも上になった。
ついにはその名声から優秀な学生が集まり始めて、学力面でも
省11
207: 2011/09/13(火)16:53 ID:rAxIUa5M(2/5) AAS
>>186-187
うん、俺も君の意見に大賛成だな。
早慶戦のぼろ負けは十分に予想されたことだが、
現実にそれが目の前に展開されて見るとあまりの
情けなさに声も出ないな。
負け方ってものがあるだろ。3−2とか5−3くらいなら
文句は言わんよ。一挙5点ってなんだよ? 今季はずっとこれだ。
じきに15−0で負けるだろうな。
岡村さんは絶対に今季でやめてくれ。これだけは頼むぞ。
いくら新任といっても到底この結果は許容できない。
省14
211: 2011/09/13(火)16:58 ID:rAxIUa5M(4/5) AAS
>>135 >>145 >>154 >>162
>>171 >>179
うん、そうだね。俺も早稲田大学野球部OBだが、
早稲田大学野球部の今年の低迷から考えると、
これから最低でも五年くらいは相当な補強が必要だな。
つかそもそも早稲田は他校と比べて推薦が少なすぎる。
0809はたった二名。しかも無名の選手ばかり取ってしまった。
これじゃあ五位は当然。明治法政立教慶應は東都に負けない
ラインアップで補強しまくりだからな。
★野球推薦でトクトク10名(トップアスリート枠5名も含めて)
省11
212(1): 2011/09/13(火)17:01 ID:rAxIUa5M(5/5) AAS
>>127-128
その通りだな。
2011大学野球部スポーツ推薦合格者数
明 治 15人 法 政 16人
中 央 14人 青 学 9人
駒 澤 19人 東 洋 15人
専 修 17人 国学院 15人
国士舘 14人 立 正 21人
日体大 21人 関東学院24人
横浜商大23人 筑 波 2人
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s