[過去ログ] 野球のファインプレーって大したことないよな (743レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351(2): 2008/05/27(火)17:00 ID:YdUz8wvN(4/22) AAS
>>349
>アメリカがスポーツで強いのは経済と政治、環境が大きい
そうだよ
それにあらゆる人種が大量にいて経済力があってスポーツ環境も最強だから強い
だからアメリカがスポーツが強いというだけの話なんだが
何が言いたいの?
352(1): 2008/05/27(火)17:01 ID:ay6d04Zq(14/39) AAS
>>351
それだけを言いたいのに分かってくれない人が居るからこうなてんの
353(1): 2008/05/27(火)17:03 ID:ay6d04Zq(15/39) AAS
>>351
それと世界中環境さえ整えば、アメリカの独走は無いって事かな
354: 2008/05/27(火)17:04 ID:o8zTa47B(15/25) AAS
>>349
自然だって環境に含まれるだろ?
別にジャマイカが小国だろうと大国だろうとかまわないけど、比較の対象が狭すぎるって言ってんのがまだ分かんないの?
気に食う食わないじゃなくて、分かんないの?
それと、力を比較するのに相応しい単純な五輪競技がまだ挙がってないけど、どうした?
自分で五輪限定の考え方をしておいて、他人を否定して、自分が例を挙げられない分けないよね?馬鹿じゃないんだろ?
355(1): 2008/05/27(火)17:04 ID:YdUz8wvN(5/22) AAS
>>352
だから事の発端は>>323に対するお前の反論からだろ
>>323は要約すればスポーツが強いアメリカで盛んな野球は
参加国が少なくともレベルが高いということだろう
実際にその通りでその事実をお前も認めてるんならなんで反論するわけ?
356(1): 2008/05/27(火)17:06 ID:o8zTa47B(16/25) AAS
それと、野球のファインプレーもすごいってことが言いたいんだけど、何か反論ある?
357(1): 2008/05/27(火)17:06 ID:YdUz8wvN(6/22) AAS
>>353
それは無意味な仮定
358: 2008/05/27(火)17:07 ID:YdUz8wvN(7/22) AAS
>>356
ない
359(1): 2008/05/27(火)17:07 ID:ay6d04Zq(16/39) AAS
>>355
お前もか?
>>323
はサッカーと野球のふざけた比較
>>326
360(1): 2008/05/27(火)17:09 ID:YdUz8wvN(8/22) AAS
>>359
だから>>323に反論するならアメリカがスポーツが弱いということを証明しないといけないんだけど
お前はアメリカがスポーツが強い理由をわざわざ説明しちゃってるじゃんw
言いたいことの意味が分からないということ
361(2): 2008/05/27(火)17:10 ID:ay6d04Zq(17/39) AAS
>>357
アメリカ人が金メダルを量産してんのは…
環境さえ整えはアメリカとアフリカ、差は出ないし縮まる
362(2): 2008/05/27(火)17:12 ID:YdUz8wvN(9/22) AAS
>>361
それは世界中に野球が普及したり
アメリカにサッカーが普及するのと同じぐらいありえない話
無意味なんだよ
363(1): 2008/05/27(火)17:13 ID:ay6d04Zq(18/39) AAS
>>360
お前も…
なぜアメリカは強いか
金と数をかけれるから
ブラジルは運動音痴?
経済も人気種目も違うし…
お前も何が言いたい
364: 2008/05/27(火)17:14 ID:o8zTa47B(17/25) AAS
>>361
ちょい待て、オマエオレのレスに答えてから討論しろ。逃げんなよ。
365(1): 2008/05/27(火)17:17 ID:YdUz8wvN(10/22) AAS
>>363
そりゃ違うでしょう
ドミニカもブラジルも一つの種目に集中しているから五輪種目に弱いだけ
ただアメリカという国は一つどころか4大人気スポーツに人材取られても
五輪種目でメダル取りまくりだし、サッカーだって日本より強いぐらい
規模が桁違いの化け物国家ということ
366(1): 2008/05/27(火)17:17 ID:ay6d04Zq(19/39) AAS
>>362
アメリカにもサッカー普及しつつあり、4大スポーツに食い込む勢い
ニュースになってるよ
アホみたいだから何度も言うけど、
メダル取れる=身体能力が高い
ではないって事
環境が違うんだから
367: 2008/05/27(火)17:19 ID:o8zTa47B(18/25) AAS
>>362
意外とアメリカにサッカー普及し始めてるらしいよ。
368(1): 2008/05/27(火)17:19 ID:ay6d04Zq(20/39) AAS
>>365
日本は負けると俺は書いてるし
そもそもアメリカと貧困国、主にアフリカとの対比
369(1): 2008/05/27(火)17:22 ID:YdUz8wvN(11/22) AAS
>>366
だからその環境がないと意味がないだろ
環境が違うというのは人種が違うと同じぐらい重要な話だ
スポーツの強さは基本、人種×経済力で決まるんだから
世界中の富というのは限られている
だからアフリカが発展したらという仮定は無意味なんだよ
その富をほどんど独占して全ての人種を網羅してる人口が3億人もいるんだからスポーツが強いのも当たり前
370(1): 2008/05/27(火)17:25 ID:o8zTa47B(19/25) AAS
>>368
今更だけど、運動音痴って身体能力が劣っているだけとは限らないらしいよ。
身体能力は高くても、スポーツにおいて上手く活かせない例も多々あるってさ。
当然分かった上で身体能力の話し始めたんだろうけど。
つーかレスに答えろよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*