[過去ログ] 【ライデン】TEAM雷電を語るなしスレ26【ティティ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371: 2024/11/07(木)00:04 ID:wCZJfCJk(1/45) AAS
>>348
これはもう100%完全に間違い。
コイツは麻雀に実力要素はないと言ってるのだからその前提で書くが、麻雀において運が収束したというための条件は平均ptが収束することだけだ。
何故なら麻雀はptだけを競うゲームだからだ。麻雀は配牌時シャンテン数を競ってるのでもないし裏3の回数を競ってるのでもないし平均打点を競ってるのでもない。だから運要素すべてが平均的な数値に収束する必要など一切ない。
平均ptさえ収束していれば運が収束したと言っていい。
372: 2024/11/07(木)00:09 ID:wCZJfCJk(2/45) AAS
こいつは過剰に「麻雀は複雑なゲーム」だと思ってるんだよ。
だから麻雀から実力要素を除いてもサイコロを振って着順を決めるのとは違うんだとか言い出す。いや同じだからw
373: 2024/11/07(木)00:16 ID:wCZJfCJk(3/45) AAS
いやたしかに麻雀は複雑に見える。
34種136牌の組み合わせは天文学的な数字だ。
しかしその複雑さはあみだくじの横棒を無数に書き足すようなものだ。どんなにたくさん横棒を増やしても、結果は縦棒の数しかない。
麻雀の結果は4種類しかない。
だから実力要素を除いたら麻雀は恐ろしく単純だ。
素点を無視すれば正四面体のサイコロを振って着順を決めるのと何も変わらない。
バカはこれを理解しない。
374: 2024/11/07(木)00:23 ID:wCZJfCJk(4/45) AAS
結果は4種類しかないのだから結果はあっという間に収束するんだけど、バカは麻雀は一生かかっても収束しない複雑なゲームだと思ってるw
375: 2024/11/07(木)00:39 ID:wCZJfCJk(5/45) AAS
>>350-352
この辺はもう開いた口が塞がらないw
とんでもなくムダでアホなことを言ってる
俺がさっき言ったあみだくじの例えで完全論破できる
あみだくじの横棒を無数に増やすと、あっちへ行ったりこっちへ行ったり超超超複雑な動きをするだろう。
コイツは、この複雑な動きに一喜一憂してるようなものなのだw
しかし結果は縦線の数だけw
縦線の数をゼロにしたって同じことなのだ。
376: 2024/11/07(木)00:59 ID:wCZJfCJk(6/45) AAS
横線
377: 2024/11/07(木)01:02 ID:wCZJfCJk(7/45) AAS
やはり最初の>>340-341が最高だなw
>>341
>それを決めているのは運であって、選択の時点で
>正解不正解がないのだから何を切っても同じなことに変わりはない
いいえ、それを決めているのは雀力ですw
何を切っても同じではありませんw
初っ端から大暴投で始まってて草
378: 2024/11/07(木)01:09 ID:wCZJfCJk(8/45) AAS
伏せたトランプの中からジョーカーを引くのと、
麻雀で放銃しないように打牌選択することが「同じ」なんだってwwwwwwwwwwwwwwwwww
どちらも同じ運ゲーだそうだぞwwwwwww
傑作すぎるwwwwwwwwwwww
379: 2024/11/07(木)01:23 ID:wCZJfCJk(9/45) AAS
キチガイの頭の中がのぞけて楽しいわ
380: 2024/11/07(木)02:43 ID:wCZJfCJk(10/45) AAS
つまりこいつの中では、
天鳳十段に達したナーガはアメリカの大富豪の家に生まれるのと同じような強い運量の持ち主ということなんだろうな。
そしてその運量は人の一生程度の時間ではとても収束しない。
これがこいつの麻雀観。
384: 2024/11/07(木)04:50 ID:wCZJfCJk(11/45) AAS
その「期待値を算出できないなら実力要素があることを証明したことにならない」という思い込みがどこから来るのかが謎。
385: 2024/11/07(木)05:07 ID:wCZJfCJk(12/45) AAS
強者はこっちの方が期待値が高そうだという選択を重ねて勝っている。弱者はそれができないので負ける。
強者は有利なくじを引き続け、弱者は不利なくじも引いてしまう。
あくまでも「くじ」なので必ず勝てるわけではないが長期的には大きな差がつく。
386: 2024/11/07(木)05:13 ID:wCZJfCJk(13/45) AAS
これもパチンコに例えるとわかりやすい。
強者はボーダーを超える台だけを打ち続ける。
弱者は適当に座るのでボーダー以下の台もたくさん打ってしまう。
ハタから見たら同じパチンコを打ってるように見えても、有利な選択をし続けている強者が長期的には圧倒的に勝つ。
387: 2024/11/07(木)05:27 ID:wCZJfCJk(14/45) AAS
>>382
>トランプも麻雀も期待値がなくヤマカンで選択するしかないまったく同じ物だw
期待値がないならどれを選択しても同じというこの飛躍が病的だわ。
この病人には十段に達したナーガもオカルトに見えるらしい。
強いAIが出来てる時点でもう実力要素があることの証明なんだけどバカにはこれがわからないらしいw
389: 2024/11/07(木)05:41 ID:wCZJfCJk(15/45) AAS
ナーガの特徴は人間の牌譜の特徴を「何となく」捉えて打牌に反映させている ってこないだ読んだ本に書いてあったなぁ
390: 2024/11/07(木)05:43 ID:wCZJfCJk(16/45) AAS
期待値を提示しろとか言ってる奴は弱くて、なんとなくディープラーニングしたAIが強いの、面白いねw
392: 2024/11/07(木)05:46 ID:wCZJfCJk(17/45) AAS
本物の隠謀論者ってこういう感じなんだろうね
394: 2024/11/07(木)05:49 ID:wCZJfCJk(18/45) AAS
勝つことによって強さを証明してるじゃん。
勝つことによってナーガの打牌選択が正解に限りなく近いと証明している。
ナーガの安定段位は人間には出せない。
395: 2024/11/07(木)05:52 ID:wCZJfCJk(19/45) AAS
ナーガは強運で十段になったと主張してるのは80億人のうちお前1人だけだと思うぞ
396: 2024/11/07(木)05:52 ID:wCZJfCJk(20/45) AAS
1/80億のキチガイwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s