[過去ログ] 天鳳はクソすぎるだろ230th (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2022/01/18(火)17:32 ID:wIrqxj/R(1/7) AAS
で、これはどう説明するの?

01/04 00:45 | 牌譜 四暗刻単騎→自摸上がり
01/04 00:40 | 牌譜 四暗刻単騎→時間同じ且つ一発且つ自摸上がり
01/04 00:40 | 牌譜 四暗刻単騎→時間同じ且つ一発且つ自摸上がり
↓半日後
01/04 13:41 | 牌譜 四暗刻単騎→混一色付き
01/04 13:38 | 牌譜 四暗刻単騎
01/04 13:29 | 牌譜 四暗刻単騎→自摸上がり

上から古い順に並べた
外部リンク:tenhou.net
省5
40: 2022/01/18(火)17:42 ID:wIrqxj/R(2/7) AAS
四暗刻単騎3連装は年間発生は理論値通りだと2.5回になる
なので大体年に2〜3回発生する
もし2回発生なら、3連装が一日以内に入るのはそのまま365分の1、
3回発生なら120分の1、4回発生なら60分の1になる
これは連続純正九蓮宝燈の数倍の確率の低さなんだが?
8月に数千年のが出て半年以内に数百年のが出たことになるんだがw
ちなみに四暗刻4連装は正確には13年に1回発生であり、既に2回確認できた
5連装が出た場合、400年に1度になる
今後出る可能性はあると思う、予言しとく
41: 2022/01/18(火)17:53 ID:wIrqxj/R(3/7) AAS
天鳳は四暗刻単騎3連装が理論値より高くなっている
理由は見れば明らかで同じ勝ちパターンを勝ち役に同時に配っているからである
四暗刻単騎はややレア度が高いので連続時間で配ると四暗刻や大三元と比べると
短い時間配ることになる
なのでほぼ同時に配ることになり発生時間が被ってしまうのだ
四暗刻の12連続発生も同じ理屈である
46: 2022/01/18(火)18:42 ID:wIrqxj/R(4/7) AAS
確実に理論値より高くなってるわけだがw
ちな、四暗刻単騎の発生確率は四暗刻発生確率の10分の1で計算した
若干数値が変わるが、ほとんど誤差の程度のはず
四暗刻単騎3連装同日発生は場合分けで確率が出せる
非常に簡単な計算で数値が出る
年3回以上の場合3個以上同日発生が起こり得るが、確率は超低いので無視して
2回個発生のパターンのみで計算しても構わない
ここで出た数値は四則演算だけで出せるので超確実な数値なんですよ
なのでアホな言葉で誤魔化すのは無理なんですね
48: 2022/01/18(火)19:03 ID:wIrqxj/R(5/7) AAS
まー、ひらきオナる、じゃなくて開き直るのは得意だろうが
これはどう説明するの?これはさすがに説明なしは厳しいwww

連続超純正九蓮宝燈、数千年に1回の発生確率
外部リンク:tenhou.net →勝タス
外部リンク:tenhou.net →ロフィー

最初に確認できる純正九蓮宝燈、完璧唯一無二
外部リンク:tenhou.net →アルファとオメガ
49: 2022/01/18(火)19:08 ID:wIrqxj/R(6/7) AAS
ここからさらに2個3個持ってきても一切説明しないわけよねw
しないじゃなくて説明できないからなw
全て心情の問題だからw
50: 2022/01/18(火)19:14 ID:wIrqxj/R(7/7) AAS
これほんとに脅威なのよね、一発がすげえからなマジでw
当たり前だが、四暗刻単騎は待ちがめちゃめちゃ不利なんだよね
同じ条件の物だけで集めると同じ傾向が出る、これはどう考えても説明いるよね!

06/01 08:40 | 牌譜 四暗刻単騎→時間同じ且つ自摸上がり
06/01 08:40 | 牌譜 四暗刻単騎→時間同じ且つ一発掴ませ
06/01 08:25 | 牌譜 四暗刻単騎
06/01 07:33 | 牌譜 四暗刻単騎→一発且つ自摸上がり
07/20 16:36 | 牌譜 四暗刻単騎→一発掴ませ
07/20 16:26 | 牌譜 四暗刻単騎→一発掴ませ
07/20 16:18 | 牌譜 四暗刻単騎
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.585s*