あったらいいなと思うMODを書いていくだけのスレ [転載禁止]©2ch.net (486レス)
上下前次1-新
212: 2016/03/18(金)07:14 ID:lIOj4JcD(1) AAS
荒涼とした世界観を醸し出してるのは
殺伐とした登場人物たちやテキストの役割が大きいし
基本的にNPCがいない(いてもあまり重要でないフゥン)マイクラで
ああいう雰囲気出すのは難しいんじゃないかな…
213: 2016/03/19(土)01:03 ID:SfOeB06O(1) AAS
Regrowthは?あれはパックになっちゃうけど。
214: @無断転載は禁止 2016/03/19(土)10:42 ID:iki7LWLV(1/2) AAS
HQM使ってModpack作れば大分雰囲気は出るかと
魔術路線だがHubrisやBanishedなんかは大分雰囲気あるよ
Obscureなんかも退廃的ではあるな
215: @無断転載は禁止 2016/03/19(土)10:44 ID:iki7LWLV(2/2) AAS
ああ、blast offなんかもあったな、まぁ単体では厳しくともPackなら結構何とかなるということで
216: @無断転載は禁止 2016/04/16(土)02:12 ID:O/ZjwAx1(1) AAS
あったらいいなと思うMODか、
1.8で動く『猫の手』みたいなのとか?
生成する村の建物のセンスを少しはマシにするMODとか?
BCのフィラーやビルダーだけ抜き出したようなのとか?
エンダーチェストがワールドを越えて共有できるようになるのとか?
217(1): @無断転載は禁止 2016/04/17(日)00:13 ID:agprqTiw(1) AAS
村人の外見を変更するMODが色々種類があるといいな
長っ鼻の禿から変更したいが、リトルメイド村人は不慮の事故がつらすぎる。
218: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)03:57 ID:Qq5W0fgE(1) AAS
>>217
っリソースパック
あずきかなんかはわりかしマシな見た目だった覚え
腕組み鼻デカはどうにもならん……事はないのか?
まあとりあえずハゲではなくなる
Mod追加村人でやたらと格好いい見た目の奴とかもいるけどな、IEの追加村人とか
219(1): @無断転載は禁止 2016/04/18(月)01:35 ID:3Dyn84Xw(1) AAS
その手があったか>リソースパック
今度あずき試してみます。
昔は外見をRanaさんに変更するMODとかあったらしい。
1.8まで生き残ったのはリトルメイド村人だけ?
どこかのジョークで見た百合村人MOD、実在しないのかなぁw
220(2): @無断転載は禁止 2016/04/21(木)00:17 ID:9z2gkN94(1) AAS
>>219
Minecraft Comes AliveというMODもあるよ。
村人の見た目を変えるだけでなく、結婚から子作りまで出来るようになる。
腕組みやハアン等もなくなるし、家族が死んだときはお墓も作れる。
シムズとか牧場物語みたいなMODだけど、村のシステムを大きく変えるのでそこは要注意。
ウィキ内の解説ページ↓
外部リンク[html]:www26.atwiki.jp
221: @無断転載は禁止 2016/04/24(日)17:25 ID:s6BYUhW3(1) AAS
ふむふむ、村のシステムそのものを改変するのか。
ハードコアでコレを入れると面白そう。
ただ、妻子に先立たれたりすると心折れそう。
222(1): @無断転載は禁止 2016/04/29(金)14:20 ID:6VZAfXqn(1) AAS
>>220
村人を完全に改変するのか。
しかし村人との取引も無くなってしまうのかな?
だとすれば残念、ダイヤ鶴嘴が有限資源になってしまう。
223(1): @無断転載は禁止 2016/05/06(金)01:07 ID:CWibTrxP(1) AAS
ハーフ斜面ブロック
既存のハーフブロックと重ねれば綺麗なゆるいスロープに
224: @無断転載は禁止 2016/05/06(金)19:41 ID:gem4aqkh(1) AAS
>>222
いや、取引も出来たはず……?
>>223
Carpenterblocksに16段階で傾斜付けられるブロックが
当たり判定は一番高いとこ基準で平面
225: @無断転載は禁止 2016/05/12(木)01:33 ID:OETFsm5C(1) AAS
>>220
中途導入&除去が可能ならば導入してみたいな
226: @無断転載は禁止 2016/05/12(木)10:35 ID:Q/gOptCb(1/5) AAS
動力系機械と電力系機械のシステムが一体になっている工業系MOD。
最初は、木製の風車とか水車で動力を直結する事で動かす非電動系機械での工業化。
やがて、レッドストーン発掘によって発電・送電可能になる事で、電動系機械にバージョンアップするみたいな感じで。
……IC2とか、レッドストーンを掘り当てるまでがつらいんよw
227: @無断転載は禁止 2016/05/12(木)13:36 ID:re3tQ4kN(1) AAS
動力系機械スタートは結構あるが、赤石使わない事はほぼないわな
というか鉄掘って焼いてブランチに行くだけなのに何言ってんだ
228: @無断転載は禁止 2016/05/12(木)13:45 ID:Q/gOptCb(2/5) AAS
いや、技術の進歩みたいのを体験したいんよ。
蒸気機関から内燃機関へ……みたいな感じで。
それと、これは好みの問題なだけだけど、赤石目指していきなり深層地下へ掘り進めるのが好きじゃない。
229: @無断転載は禁止 2016/05/12(木)13:59 ID:ZIrT0Hb/(1) AAS
じゃあGregで
AW2と適当な工業で人力→風車→機械と発展させるのがいいんじゃないかな
粉砕機とかはないから必要ならModulesystemsあたりを使う感じで
230: @無断転載は禁止 2016/05/12(木)18:33 ID:Q/gOptCb(3/5) AAS
Gregは……敷居が高すぎんよw
あと、「前の世代の機械が次の世代の機械の材料になる」って感じがいいなぁと思ってるので、一つのMODで事足りたいんだ。
例えば、水車などの動力で回す「石臼」→それを主材料として、電機部品と組み合わせて「粉砕機」へ……って感じが味わいたい。
231: @無断転載は禁止 2016/05/12(木)18:42 ID:9PtGfkfQ(1/2) AAS
TerraFirmaCraftはどうかな。
工業というよりは人類史を辿っていくような感じだが。
これとgreg同時導入して、ディメンション追加系MODで鉱石生成補えばかなりそれっぽくなるはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.155s*