[過去ログ] アイヌ文化詳しい人ちょっときてみな (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 2015/02/03(火)20:40:31.48 AAS
アイヌ民族解放運動を担っているのは、北朝鮮シンパの自主の会(主体思想信奉者)メンバー
255: 2018/08/29(水)07:51:00.48 AAS
騎馬民族でもないしなあ
蝦夷地は畜産用の動物の層も薄そうだし、牧畜・馬の牧場、羊を連れての移動等も発生しにくい環境だろうね
325: 2019/11/04(月)16:48:41.48 AAS
中国の文献って漁労が得意な民族をとりあえずまとめて倭人と呼んでるようなところがあるよな
甘粛の酒泉の西にも倭人がいて魚をとるのが巧みだとか書かれてたりするし、長江流域だと四川や貴州にも倭人の記述があったりするし
326: 2019/11/05(火)11:09:27.48 AAS
中華化してない漁民 くらいの意味なんだろうね
だから時代によって指す対象が違ってくる
413: 2020/10/21(水)12:09:51.48 AAS
さてコミュ力がどうとかASDがどうとかと散々煽られたのできっちりと「遊牧民として分かりやすいステレオタイプ」らしいモンゴル族の葬送について調べてみた
結論を先に書くと「古墳に馬ハニワ入れるとかモンゴル系の観念」というのは大嘘
モンゴル帝国時代に西方ではイスラーム、東方ではチベット仏教を受け入れて廟を作るようになったけど、それ以前は上層階級が土葬、庶民が野葬で埴輪を伴う大規模な墓は作っていない
土葬の際は口内に金細工を入れることなどはあったようだがそもそも墓所を秘匿する習慣があり埴輪を伴う大規模な造墓というのはあきらかにモンゴル族のものではない
野葬の方法は2種類が知られている。それは死者を骨組みだけのゲルに残したまま放置してそのまま立ち去る方法と、牛車に死体を載せて野原に行き牛を走らせ死体が落ちた場所に放置して帰る方式であるがどちらも馬とは無関係でありこれもまた馬形埴輪云々につながるものではない
更にいうとチベット仏教受容後から現代の埋葬法まで範囲を広げたとしても馬形埴輪はかすりもしない。モンゴル族はチベット仏教の影響で火葬と鳥葬を受け入れるようになったがそこに馬の埴輪云々というものは特に登場しない。むしろ鳥葬を受容していることからも明らかなようにどちらかというと>>388 が海洋系民族の考え方だと主張する鳥との関わりが強い
以上より、少なくとも馬との関わりが深いからといってモンゴル族において魂を運ぶのは馬であり馬の形象埴輪を墳墓に入れる文化があるというのは事実ではない。アイヌがクマ送りなどでヒグマと関係が深いからと言って北海道みやげの木彫りの熊をアイヌ固有の伝統工芸品だといってるようなもんだ
省5
478: 2021/03/03(水)11:15:34.48 AAS
確かウデヘはロシアの影響受けながらもウデヘとして生活してたと思うが
539: 2021/03/11(木)01:25:15.48 AAS
北海道を蝦夷共和国にして
沖縄を琉球王国にして
日本国、蝦夷共和国、琉球王国で日本連邦を形成して
日本連邦憲法を作ろうとしてるのか?
671: 2021/03/17(水)16:01:23.48 AAS
…なぜ、彼らにはこのような特権が許されているのか?
.
「かつて日本人に侵略され、土地や文化を奪われた。だから、その罪を償うべきだ」
彼らは胸を張ってこう言う。
しかし、アイヌの血を引き、長年アイヌ問題について研究してきた砂澤陣氏によると、
「実は、“純粋なアイヌ”も、“アイヌ民族”も元々存在しない、先住民でもない」
.
学費・免許・旅行代…全てタダ、アイヌ舞踊の衣装代も税金。
「年金は納めない。でも年金はよこせ!」理不尽な要求が通るカネで腐りきった役所の実態。
.
省2
855: 2021/04/22(木)00:22:42.48 AAS
>>848
アイヌは渡来人
この現実が辛いのかサヨクよ
989: 2021/05/15(土)06:09:16.48 AAS
土井ヶ浜遺跡の砂丘から300体人骨が発掘されているが、全て響灘に顔を向けて眠っている。
頭蓋だけが集骨されている区域でもこの原則は破られていない。
土井ヶ浜人骨(人類学ミュージアム)
画像リンク[jpg]:geolog.mydns.jp
土井ヶ浜人の視線の向こうには水田稲作伝播の最有力ルート、南朝鮮から山東半島がある。
画像リンク[jpg]:geolog.mydns.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s