神社の起源 (798レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
135: ひまわり 2011/04/07(木)00:38:10.42 AAS
時代は変わらない。ちゃんとみていて
362
(3): 2015/12/09(水)00:46:10.42 AAS
>>359
山形県の湯殿山神社はご神体が岩ですね
491: 2017/10/26(木)01:23:03.42 AAS
応神が実在の天皇なのはとっくに確定してるのに何を言ってるんだ?
また妄想が始まったのか?
539: 2018/02/18(日)18:44:26.42 AAS
オカルト板へでも行ったら
678: 2019/04/21(日)20:42:46.42 AAS
鳥居の起源なら秦氏
神社はその前からあったのかな
761: 2019/10/16(水)23:24:29.42 AAS
そらそうよ
780: 2021/01/29(金)01:35:48.42 AAS
かーごめ かごめ →籠目(六角形)

籠の中の鳥は →六角形の中にある鳥に関係するもの

濔久賀神社の神紋を見てほしい。
六角形である亀甲紋の中に、なんと鷹の羽が互い違いになっているではないか。

「亀甲紋の中に鳥」
というと、「二重亀甲違鷹羽」「二重亀甲立ち鶴」「二重亀甲鶴の丸」
ぐらいしか無い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s