神社の起源 (798レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

151
(1): 2011/04/21(木)16:22:14.26 AAS
>>150
中身ゼロだね。
291: 2013/11/07(木)22:28:14.26 AAS
藤原氏の秘密
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5d.biglobe.ne.jp
334
(1): 2015/05/27(水)23:54:50.26 AAS
神社って、もともと交易場所のような人が集まる場所に出来たのかな
外国だとバザール、市が立っているところ

仏教のお寺やイスラムのモスクは敷地を塀で囲み門前町が出来る、
キリスト教会は建物だけで、収容人数を超えれば前にマルクトやセントロのような広場ができる

神社はなぜか囲いがない
379
(1): 2016/04/30(土)06:24:22.26 AAS
八幡神社の起源は応神天皇こと倭王讃が各地を支配するために設置した役所なのではないか?

我々日本人は神社のことを何か漠然とした信仰の場だと思っているようだが
もともとはきっと実務的な目的を以て作られたのだろう
406: 2017/06/18(日)00:53:58.26 AAS
>>405
有益な情報をありがとうございます。

「祓い川」という字面が気になって色々ググっていたら、「月野瀬」というところに「祓いの宮」という無社殿神社があることが分かり、そこが気になって調べたら、主祭神は案の定、私の氏神様と同じ神様でした。
500: 2017/11/18(土)13:38:40.26 AAS
>>494>>483
八幡信仰の起源については、こちらに。
宇佐八幡宮
2chスレ:kyoto
744: 2019/10/01(火)23:57:02.26 AAS
じゃあずいぶん歴史が浅い神社なんですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.330s*