[過去ログ] ブロン総合 その5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652
(1): 2018/10/02(火)11:55 ID:+ZuqjQYR(7/9) AAS
主張がややこしくなってきたから自分の考えをまとめると
唾液に混じってるリン酸はイオン状態だから歯は溶かさない
なぜイオン状態と言えるかというと唾液に固体は混じって無いから
唾液に個体のリン酸カルシウムが出てきてそれが歯を再石灰化させるのではなく
リン酸イオンとカルシウムイオンが唾液中にあってこれが脱灰してる歯に対して両方が取り込まれることによって再石灰化が起きる
よって歯の表面がリン酸によって脱灰されることはない
次に唾液ではなく歯の内部、神経が通ってる所でリン酸が歯を溶かす可能性だけど
エナメル質に神経は通ってないから象牙質とエナメル質の境界からエナメル質が脱灰化していくことになる
その場合は歯の内部は脱灰されたとしても表面のエナメル質に変化はなく自覚できないはず
それにこちらの場合もだけど神経を固体のリン酸塩が通ることはないから脱灰はおきない
661
(1): 2018/10/02(火)17:39 ID:ioJ46KXM(5/6) AAS
>>652
申し訳ないが、もうよくわからない話になってしまった
他の人は知らんけど、俺が言ってるのはリン酸塩が一時的に口内pHを崩すのではってことだけだよ
それが脱灰に繋がるのではないかなと、まあ何度も言うが聞いた話なんだけどね
だから635に書いた通り、どうやって影響してくるかまでは推測できない
普通に考えれば唾液腺を通って影響するのだろうが…
もう面倒なので自分のケースで言うと、ブロン中も十分唾液は出るし虫歯もない
でも1.5時間経過した辺りでほぼすべての歯の表面がざらつき始める
だから口渇や虫歯菌で説明できないと書いた

最初に戻って、リン酸がエナメル質を溶かすか否かでいいなら情報はある
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s