[過去ログ]
ベンゾ系薬物からの離脱ぶちまけスレ (561レス)
ベンゾ系薬物からの離脱ぶちまけスレ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
223: 優しい名無しさん [] 2017/10/27(金) 16:44:43.92 ID:CMUOmQJ9 >>222 同じく紅茶愛好家だけど自分はかなりありましたよ そば茶やハーブティーで凌いでた 断薬後半年くらいしてようやくまた楽しめるようになった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/223
224: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 16:51:31.32 ID:brpAWJlS 大豆は体に悪い http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg 加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品 http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg 断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師) 統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。 http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg 植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険 毒を食べているようなもの http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458 http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg 炎症がうつ病の原因 2015.12.9 http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg 「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果 http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076 果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901 シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674 炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/ 江部康二の糖質制限革命 2017/4/7 https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/ ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330 O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる 日本人は牛乳を消化することができない 植物油は体に悪い最悪の食べ物 アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い 養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い ◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/224
225: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2017/10/27(金) 16:52:50.11 ID:4Wf1RK3A >>149 >>27 >>28 離脱症状に苦しむくらいなら一生飲もうかな、それは考えたことある。 けど常用量離脱が出ない上に耐性もつかないラッキー体質でない限り、いつの日かは常用量離脱が出る。 それが10年後とかだと、十年間続けた睡眠薬を抜くのは大変だろう。服用期間が長いほど離脱症状も辛くなる。 なら今のうちにやめるのが賢明、という判断に至った。 離脱症状が辛くても、やめるのを先送りにすればするほど離脱症状に苦しむからね…… http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/225
226: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2017/10/27(金) 17:02:46.99 ID:4Wf1RK3A >>50 大麻は麻薬の分類にはならないんじゃないかな 合法の国も多いし、依存性もカフェイン程度だし http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/226
227: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 17:19:10.16 ID:Rst25fdk なんでこっち来るんだよ… http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/227
228: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 17:33:58.88 ID:JF1t4WGN >>223貴重なレス、ありがとうございます 紅茶類はしばらくやめることにします 危険因子は少しでも取り除きたい http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/228
229: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 17:56:33.59 ID:FuoM21Fi なんで避難先まで荒らすかな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/229
230: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 18:35:15.08 ID:YojBSASF 昼ライトはこっち来るな! コピペもやめて! http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/230
231: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 18:37:21.65 ID:YojBSASF コピペは大豆の人ね http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/231
232: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 18:49:14.06 ID:WOPsZkSN 俺は寝る少し前にホットミルク飲んでたよ。 すごく落ち着けた。 苦手じゃない人にはオススメです。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/232
233: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 18:53:16.71 ID:GX58ifFM 20年以上、抑うつで仕事行けなくなって服用しているものの精神状態不安定 こんな時はやめた方がいいのか 一気に断薬とかできそうにない http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/233
234: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 19:29:19.32 ID:GX58ifFM 神経症やパニックの症状が辛い時コンスタンを処方されたのが始まりだったな 結局入院で症状収まったから退院したけれどその後の医師からの強制とも捉えられる断薬からの離脱が辛かった 結局だましだまし頓服使いながらの社会復帰、服用しながらでも人並みに仕事できるようになれたけど依存になっている事を他院の精神科医に指摘されて今に至る 一生飲み続けなければならないのか絶望的になっていた http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/234
235: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 20:30:06.52 ID:GX58ifFM 調べまくってたら疲れた、依存しているという不安からそわそわして震えは出てくるし、頭の片隅に置いておく http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/235
236: 優しい名無しさん [] 2017/10/27(金) 21:01:52.09 ID:IfqBEqTv >>233-235 自分も神経症からのコンスタン服用18年でした。 不安にさせるつもりはないけど、コンスタンの一気断薬は止めた方がいいと思います。 依存が生じている場合は、漸減でもきついです。 でも、断薬出来ましたよ。 あと、服薬15年ぐらいから原因不明の体調不良が出始めました。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/236
237: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 21:28:39.80 ID:GX58ifFM 現処方はデパス0.5を6まで、ソラナックス0.4を4まで、パキシル10を3 一時期酒も余り考えずに普通に飲んでいたけど怪我の入院を気にキッパリ辞めた アルコールは別にまぁ飲まないでもいいかで全然苦もなく止められたが抗不安薬は辛いの知ってるし難しいのだろう 主治医とカウンセラーには怪我した時の他院からの意見書提出済みで減らしたい辞めたい旨は伝わっている 積極的ではないがね 一気辞めは無理だから減量からと考えている http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/237
238: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 22:13:45.90 ID:zofwMFRo 電子天秤と爪やすりによる減薬 爪やすりで錠剤を0.001g単位で削り減薬します。 ただし、錠剤が小さくなり過ぎると削れないので断薬まではやりにくいです。 断薬は粉砕か水に溶かして行います。 減薬に関してはやすりで削って行うと、予め何日分か作っておけるので楽です。 寝る直前に水に溶かす必要もありません。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/238
239: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 22:26:21.46 ID:hmV3FRbR >>238 す、すごい神経質だね…0.001mg単位まで計りとれる電子天秤って高価だろうな そこまで細かくやらなくていいと思うよ 私は0.1mgずつ医者に減らして処方してもらってるけど、それでも神経質だねwと言われる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/239
240: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 22:41:19.34 ID:zofwMFRo >>239 0.001gは1mgですw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/240
241: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/27(金) 23:01:02.28 ID:hmV3FRbR >>240 あ、失礼 ベンゾ飲み始めてから、薬の単位がmgと頭に入ってて空目してしまった 薬の重さと含有量も混同していたし あまり考えたことなかったけど、1錠の重さってどれくらいだろう? ちなみにこちらメイラックス0.2mg https://i.imgur.com/rjHGCev.jpg http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/241
242: 優しい名無しさん [sage] 2017/10/28(土) 08:41:26.39 ID:zbrJHEW4 >>241 こんな風にしてくれるの?減薬に凄く協力的な病院なんだね 3箇所渡り歩いたけどなかなか減薬に消極的なところばかりだった http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/242
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 319 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s