[過去ログ] 発達障害【毒親 遺伝 精神科医 心理士 知能検査】雑スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net (149レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2016/06/07(火)13:55 ID:WQIpR6OL(1/17) AAS
※ここのところ、ずっとメンタルサロン板は厳しい設定にされ、
スレ保持が難しいので書き込みのご協力をお願いします(24時間ノーレスでdat落ち設定です)※
そこで、一時的にスレをまとめて1スレにして雑スレとしました。
各スレの総合スレとしているので、仲良くご利用くださいますようお願いします。
※発達障害の診断をされた人が基本です。愛着障害だと思う人はそちら専用にお願いします。
※メンタルサロン板の設定が厳しくされた経緯についてはこちら。
【臨時自治スレ】メンサロ板のスレ保持を考えるスレ
2chスレ:mental
関連スレ
□■メンヘルサロン板自治スレ12□■(dat落ち)
省6
130(1): 2016/06/21(火)10:01 ID:BhJ0//r2(4/6) AAS
>>128
勝ちもせず負けもしてないイーブンな状態の人の文章にしては
>発達障害者支援なんて糞すぎて役に立たない
>役に立たない支援しかせず税金取るなんて国は基地外すぎる
>物に置き換えたらよく理解できるのに、そうしないのはその人が弱者を虐めてストレス解消したいだけ
>発達障害者は昔の箱型のPCだとしたら健常者は今のPC位の能力の差がある
これはネガティブ過ぎじゃないか?
131(1): 2016/06/21(火)10:04 ID:s7epAn55(5/5) AAS
まだ多少することが残ってるからすることするか
残っていることはつまらないことだけだけど
>>129
@働きたくはない
その理由は「安価を付けているレスに書かれている」
A相場で勝てるから相場で生活したい
発達障害者が凡人と同じ場所で同じ仕事をするのは無理がある話だしな
ここに無理が発生してるんだよ、才能っていうのは恐ろしい
あれば得をするけど無ければその才能によっては地獄を見ることになるから
俺の人生では特に「才能」が密接に関わってきてる
省4
132: 2016/06/21(火)10:16 ID:BhJ0//r2(5/6) AAS
>>131
逆に
俺にはあなたの言動が謎すぎる
答えは簡単に出るじゃないか
『100万借りて相場で儲ければよい』
100万作るのに、なぜ働いて作るという足枷を乗せてるのかがわからん
133: 2016/06/21(火)10:23 ID:BhJ0//r2(6/6) AAS
相場で勝てると断言できるくらいだから
機関投資家のようなアガリ0.03とか0.1とかそんな話じゃないだろ?
50を大手から法定金利で借りて、残り50を池袋の裏でトイチで借りたとしても
アガリ1.0以上出せれば利息払っても黒字じゃん
134(1): 2016/06/21(火)20:02 ID:9+WrcDoI(1) AAS
>>108
遅発性なんじゃなくて、療育みたいな環境と本人の頭の良さでカバーしたってことだよ。
療育をなめたらあかん。
療育は健常者といっていいほどに発達障害者がよくなる。
自閉症スペクトラム、ADHDの独特の特性って何?雰囲気?←これに何も答えが返ってきませんね。
135(1): 2016/06/22(水)01:24 ID:a28VzL46(1) AAS
発達でも頑張って努力してる人ってホントに偉いと思うし、尊敬できる
俺なんてもう発達を理由に何の努力もしてないよ・・・
たとえ甘えと言われようともう何のやる気も起きない
今まで25年無駄に生きてきたけど取り柄と言えるものは何一つ見つからないし「頑張ったってどうせ発達だし」って考えがよぎってもはや全く努力する気が起きない
今引きこもり状態なのに仕事みつける気もおきないし将来は確実に軽犯罪繰り返して刑務所に養ってもらう事になると思う
「どうせ発達だし」って魔法の言葉で自分を納得させてしまったら俺みたいなダメダメ人間になっちゃうから、まだ諦めずに努力してる人はそれが正しいと思うのでどうか幸せをつかんでください(もちろん無理のない範囲でね)
あと定型がみてた時のためにこれだけは理解して欲しいから補足なんだけど俺個人が無能なうえ努力すらする気がないクズなだけで発達障害でも負けずに努力してる素晴らしい人もいるのであしからず
136(1): 2016/06/22(水)09:40 ID:trDxmrRd(1) AAS
>>134
>遅発性なんじゃなくて、療育みたいな環境と本人の頭の良さでカバーしたってことだよ。
これはあなた独自の推論ということね
生後36ヶ月以前から「療育」と「頭の良さ」でカバーしてた、なんてどこのファンタジーですか?
自閉症スペクトラムとADHDの特徴や鑑別を知りたければ、診断基準を読めばいいじゃない
ハンドブックじゃなくて医局にある分厚いほうのだよ
137(1): 2016/06/22(水)19:53 ID:DS8rTaH/(1/2) AAS
>>136
ではきくけど、療育をやってきた精神科医がはっきりと
健常者と変わらないくらいになるといってるけど、精神科医の意見が間違ってるとでもいうんですかねぇ。
発達障害でも障害性が少なくて上手くやれるような人もいるし
そういう人は支援も必要ないっていうようなことをその精神科医はいってますよ。
発達障害に詳しい精神科医で本も何冊も出してるみたいだけど
生後36ヶ月以前なんていってないけどどこからでてきたのやら。
医者か何か?ここは発達障害診断された人の側のスレみたいだけど
やけに事情通がいるようで違和感。
138(1): 2016/06/22(水)19:54 ID:DS8rTaH/(2/2) AAS
>>135
やる気が起きないっていうのが発達障害の二次障害でよくみられる抑うつっぽいですね。
139: 2016/06/23(木)01:38 ID:ErLGAonx(1) AAS
>>138
135ですが俺の場合もう1年以上無職で引きこもって過ごしてるから今はうつ状態ではないと思うんだ
うつ状態の時って頭では「頑張らなきゃ!」と思ってても体が動かない感じだけど、今の俺の場合は「どうせ発達だしどんな頑張っても無駄だしなぁ」って感じでもう頭の中まで腐ってる状態なんだよね
しかも経済的にも余裕なんて全然ない危機的状況なのになぜか危機感をほとんど感じないっていう
発達でしかもやる気もゼロとか最低だな俺と思いつつも「どうせ発達だし仕方ないか」って思っちゃって考えを改めようとも思えないんだよね
俺の場合は発達うんぬんの前に性根が腐ってるわ確実に
もうホントに俺クズすぎて真摯に発達障がいと向き合いながら少しずつでも前に進もうとしてる人達がまぶしいよ
140: 2016/06/23(木)11:28 ID:YYFEZQRB(1) AAS
AA省
141: 2016/06/23(木)11:52 ID:Rzk/jv9G(1) AAS
>医者か何か?ここは発達障害診断された人の側のスレみたいだけど
専門職だが医師ではない
発達障害診断済だが免許持ってるし非正規ながら働いてる
142: 2016/06/23(木)13:35 ID:cxowvryl(1) AAS
虐待受けた子どもとPTSD兵士の脳が類似=研究
動画リンク[YouTube]
虐待児“褒めても響きにくい” 2015年10月2日
動画リンク[YouTube]
・
143: 2016/06/23(木)20:11 ID:JNenceYG(1) AAS
>やる気が起きないっていうのが発達障害の二次障害でよくみられる抑うつっぽいですね。
そんなことで発達障害を認識するような人ってお察しだわ
144(1): 2016/06/23(木)23:40 ID:0AGv6VZ3(1) AAS
>>106の例文が全然発達障害に見えない
早くから「自分は他の人間と違う」事に自分で気づけて且つ「他者とのズレを自分で矯正できた」人間のどこが発達障害なの?
大人になってからようやく「あの頃の自分は明らかにおかしかった」と悔やみ当然他者とのズレなど矯正などできないまま今も苦しんでるのが発達障害だと思うんだけど
しかし>>106の引用元すごいな 視野の広い賢い子なんだろうね 自分はとてもじゃないけど当時は全然分からなかった 逆に周囲の方が変とさえ思って倦厭してた節まであったわ
145(2): 2016/06/24(金)01:43 ID:tAXS6lsX(1/3) AAS
yahooのトップのニュースの1つにこんなのがあって目立っていた
つい先日ですが、「発達障害者支援法」が10年ぶりに改正され、発達障害がある人への教育・就労の支援の充実、社会的障壁を取り除くことが法律でも強調されました。
しかし、理解や支援といっても、実際のところ、発達障害ってどんな人たちなの?という方が多いのではないでしょうか。
「大人の発達障害」という言葉は、みなさんも一度は見聞きしたことがありませんか?
Amazonで「大人の発達障害」と検索すれば、実に200冊の書籍がヒットし、クローズアップ現代やNHKスペシャルなどでも取り上げられたテーマです。
複雑なコミュニケーションが求められる社会になるなか、困り感を抱える当事者へのサポートや強みを生かす支援、職場など周囲の理解の重要性が指摘されています。
大人の発達障害は生まれつき生きづらさを抱えながらも診断されないまま大人になり、社会に出てから「発達障害」という診断に至るケースが増えているようです。
これが「大人の発達障害」です。「発達」という語感から子どもの障害であるイメージが強いかもしれませんが、先天的な脳の機能障害です。
成長とともに緩和するケースはありますが、治ることはありません。発達障害がある子どもは大人になってもその特性を持ち続けることになります。
大人の発達障害が増えた要因は、診断基準の整備や高度なコミュニケーションを求められる社会の変化と考えられますが、これは子ども世界においても同じです。
省2
146(1): 2016/06/24(金)01:45 ID:tAXS6lsX(2/3) AAS
>>145
みなさんの職場にも、通勤電車の中にも、お子さんの学校のクラスにも、決して少なくない数の発達障害の人がいるということです。
本記事ではもう少し踏み込んで、みなさんも多かれ少なかれ、わずかであっても、その特性を持っているという話をしたいと思います。
自閉症と健常者に明確な境目はない
発達障害は、大きく「自閉症スペクトラム」「注意欠陥多動性障害(ADHD)」「学習障害(LD)」に分けられます。
注意力や衝動性に障害があるADHDや、読み書きや計算に特異的に困難を示すLDに比べて、自閉症スペクトラムの人は、言葉の遅れや、他者の感情が分からない、パターン化した行動など障害特徴のあり方が複雑です。
実際に接した感覚としても、一番特徴的に感じるかも知れません。
この「自閉症スペクトラム」について詳しく見ながら、「境目がない」ということの意味を紹介しましょう。「自閉症スペクトラム」というのは聞きなれない言葉だと思います。
「スペクトラム」は「連続体」という意味で、いわばグラデーションのようなものです。「自閉症の人」と「自閉症ではない人」(=多くの読者のみなさん)の間に明確な境界線があるわけではないのです。
健常者や軽度の自閉症傾向の人から、重度の自閉症の人まで、連続的につながっているという考え方が、この障害名の前提にあります。
省8
147: 2016/06/24(金)01:47 ID:tAXS6lsX(3/3) AAS
>>146
上記チェック項目には、
「同じやりかたを何度もくりかえし用いることが好きだ」
「ほかの人は気づかないような細かいことに、すぐ気づくことが多い」
「パーティーなどよりも、図書館に行く方が好きだ」
などの項目があり、誰もが少しは当てはまるのではないでしょうか。
省15
148: 発達のキチガイ池沼が発狂 2016/06/24(金)19:53 ID:hZsbufPx(1) AAS
0309 Miss名無しさん 2016/05/07 20:45:24
>>308
死ぬのはお前www
メンクリ通いの負け組ゴミキチガイ札幌アニオタデブスクレープババアシネ
自殺教唆しまくってる札幌婆と蛆虫一家は死ね www
札幌代表乞食マジキチ自演婆と蛆虫ゴミカス一家死ねw
心がないマジキチ札幌犯罪婆は自殺教唆しまくったブーメランで死ねwww
札幌自殺教唆乞食デブスクレープクレヨンしんちゃんババアとゴキブリ乞食一家が札幌ドームに行く途中に車に轢かれて血塗れグチャグチャになって死にますように♪
省2
149: 2016/06/24(金)23:03 ID:DKHdVc7V(1) AAS
>>144
106読んだけど
矯正できたなんて書いてない気がする
自分流にアレンジして習得してるよ〜的な「発達障害あるある」そのまんまだと受け取ったが
>>145
これ読んで
日本の精神医学は海外より30年遅れてる
ことを改めて実感した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*